专利摘要:
コンピュータ実装方法において、選択されたオンライン広告は、該オンライン広告が指向され、またはその活動が追跡される時に、前記第1オンラインアクセス識別情報に対応するオンラインユーザインターフェースデバイスに自動的に指向され、または、オンライン活動が自動的に追跡かつ記録される。この広告は、ユーザプロファイルからの情報に基づいて、指向されまたはその活動が追跡されており、ユーザプロファイルは、第1セットトップボックス識別情報を基準としかつこの識別情報を含んでいる。この識別情報は、セットトップボックスに配信される少なくとも1つのテレビ広告に対して、ユーザ行動に関連して自動的に収集されたデータから少なくとも一部分が導かれる。このセットトップボックスは、ユーザ行動が生じる時点で、第1セットトップボックス識別情報に対応する。第1音ラインアクセス識別情報は、第1セットトップボックス識別情報に関連付けられており、両方の識別情報は、ユーザプロファイルにおいて参照されまたは含まれ、またデータベースまたは他のものに関連付けられる。
公开号:JP2011513803A
申请号:JP2010541455
申请日:2008-10-23
公开日:2011-04-28
发明作者:ロイ シュケディ
申请人:アーモンドネット インコーポレーテッドAlmondnet,Inc.;
IPC主号:G06Q30-00
专利说明:

[0001] 本発明の分野は、オンラインアクセス及びターゲティング広告の配信および発表に関する。特に、オンライン広告は、テレビ視聴者によってテレビ広告の観察または相互にやりとりすることに基づくことに向けられる。]
[0002] ここで開示する装置及び方法は、2007年4月17日に出願された米国特出願第11/736544号に関する。この出願は、ここで、十分に説明したものとして、参照することにより本明細書に組み込まれる。]
背景技術

[0003] 本明細書及び添付請求項で使用される用語の幾つかについて、次のように定義する。]
[0004] 「テレビジョンプロバイダ(TVP)」は、任意の適切な伝送媒体を介して、契約者またはユーザにテレビジョンサービスを提供する事業者をいう。この伝送媒体には、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ネットワークケーブル、電話線、衛星通信、VHF送信、または、UHF送信が含まれるが、これらに限定されるものではない。]
[0005] 「インターネットサービスプロバイダ(ISP)」、または、同等の意味で使用される「オンラインアクセスプロバイダ」は、任意の適切な伝送媒体を介して、契約者またはユーザにオンラインアクセスを提供する事業者をいう。この伝送媒体には、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ネットワークケーブル、電話線、衛星通信、無線通信(例えば、WiMax、WiFi、その他のIEEE 802無線プロトコル等)、VHF送信、または、UHF送信が含まれるが、これらに限定されるものではない。契約者は、オンラインアクセスによって、インターネット及びその無数のオンラインサイト、または、インターネットの後継となる将来のネットワークにアクセスすることが可能になる。]
[0006] ISP/TVPは、単一の事業者(または単一の事業者によって制御されたプロバイダ)において、1つ以上の契約者またはユーザにテレビサービス及びオンラインアクセスの両方を提供できる。このような事業者は、ここで、ISP/TVPと呼ぶ。ISPとTVPは、個別にラベル付けされたボックス図面上に概略的に表されるが、この図面では、ISPとTVPの場合の実装が、他の実装と同様に、独立した事業者であることを包含しており、共通のISP/TVPでは、両方のサービスを提供する。]
[0007] 「セットトップボックス(STB)」は、テレビジョン(以下、テレビともいう)と信号源とを接続する装置である。STBは、送信された信号を受信し、受信信号からコンテンツを抽出し、抽出されたコンテンツをテレビに伝送して、このコンテンツが視聴者に表示される。信号源は、コンピュータネットワークケーブル(例えば、イーサネット、または、その他の伝送速度ケーブル)、衛星放送受信アンテナ、ケーブルテレビシステムに接続された同軸ケーブル、電話線またはデジタル加入者線(DSL)、無線ネットワーク接続、アンテナ(VHF、UHF、デジタル、その他)、または、他の適切な信号源とすることができる。コンテンツは、ビデオ(オーディオ部分を含む)、オーディオ、インターネットウエブページ、双方向ゲーム、または他のコンテンツを含むことができる。]
[0008] STBは、専用のテレビチューナーを有するものであっても、有しないものであってもよい。各STBは、一般的に、例えば、TVPが、特定のSTBに特定の信号またはプログラムを与えるように、対応するTVPによっていくつかの分類する識別情報を割り当てる。これにより、いくつかの要求、指令、質問のソース、または特定のSTBから受信した応答、あるいは他の目的のために、ソースを識別する。いくつかの例では、このようなSTBの識別情報は、対応するTVPにのみ知られ、そして、外部通信に対しては有効ではない。STBが、(直接、他の装置を介して、あるいは、対応するTVPを介して、インターネットにのみ接続され、また、ケーブルテレビ通信のインフラ等の別の信号源に平行に接続される)信号源としてインターネットに接続されると、STBの識別情報は、STBIPアドレス(即ち、インターネットプロトコルアドレス)を含むことができる。このSTBは、インターネット及び他の信号源の両方に接続される場合、STBの識別情報は、STB IPアドレスに加えて他の信号源に特定の識別情報を含むことができる。]
[0009] ある例では、STBの識別情報は、スタティック型であり、別の例では、(特に、その場合にはSTBIPアドレスを含む)STBの識別情報は、ダイナミック型であり、時間的に変化することができる。]
[0010] その名称に係わらず、STBは、文字通りテレビセットの上である必要はない。また、現在の技術では、STBの物理的な配置場所は、テレビセット付近(例えば、メディア用キャビネット等の中)であることが多いが、このようにテレビセット付近に配置する必要もない。また、STBは、文字通り「ボックス」である必要もない。さらに言えば、STBは、例えば、回路板、集積回路、複数の集積回路一式、テレビのような他の「ボックス」に組み込まれたソフトウェア、ケーブルまたは他の接続部材、コンピュータ、建築設備または配線接続ボックスとして実装されていてもよい。すなわち、STBは、他の機能も有するものであってもよく、または、何ら「ボックス」内に収容されることなく実装されるものであってもよい。]
[0011] 「デジタルビデオレコーダー(DVR)」または「パーソナルビデオレコーダー(PVR)」は、動画コンテンツを、ハードドライブのようなデジタルストレージ媒体にデジタルフォーマットで保存し、保存されたコンテンツを再生できるようにする装置である。DVRは、テレビに接続される単体の装置、STB、または信号源を含むものであってもよく、または、DVRの保存機能及び再生機能を実行するようにコンピュータを動作させるソフトウェアを含むものであってもよい。]
[0012] 「ビデオオンデマンド(VOD)」は、ユーザからの要求に応答して信号源から送信される動画コンテンツを、ユーザが選択して視聴できるシステムである。典型的には、要求された動画コンテンツは、ユーザが選んだ時に視聴可能となり、また、ユーザの所望に応じて、一時停止、巻き戻し、または早送りを行うことができる。VODシステムは、コンテンツの「ストリーミング」(この場合、要求された動画コンテンツの構成要素の一部を、他の部分がまだ信号源から送信されている間に、視聴することができる)を実施するか、または、コンテンツの「ダウンロード」することができる。この場合、信号源から全構成要素が送信された後に、コンテンツが視聴可能になる。VODシステムによっては、ユーザが、双方向テレビシステムの一部として、ネットワークを介して動画コンテンツを選択及び視聴できる場合もある。]
[0013] 「双方向テレビ(双方向TV、iTV、idTV、またはITV)」は、テレビに配信される動画コンテンツと視聴者が双方向通信することを可能にする任意のテレビジョンシステムである。双方向テレビは、「TVクロスオーバーリンク」を通じたウェブサイトへのアクセス、電子メール及びオンラインチャット、オンライン取引、または、(標準的なテレビの機能と比較して)増強されたグラフィックスを含むが、これらに限定されるものではない。]
[0014] 「インターネットプロトコルテレビ(IPTV)」は、インターネットプロトコル(IP)を使用するコンピュータネットワークを介して、テレビのコンテンツが配信されるシステムである。家庭内ユーザに対しては、IPTVは、多くの場合、ビデオオンデマンドと共に提供される。また、IPTVは、インターネットアクセス及びボイスオーバーIP(VoIP)のようなインターネットサービスを含むものであってもよい。IPTV、VoIP、及びインターネットアクセスからなる市販セットは、この業界で「トリプルプレイ(triple play)」と呼ばれることもある。また、「クワドラプルプレイ(quadruple play)」等々に相当する市販セットとなるように、他の通信サービス(例えば、移動体音声通信またはデータサービス)を追加することもできる。IPTVは、通常、閉じたネットワークインフラを使用するブロードバンドサービスプロバイダによって提供される。但し、インターネットまたは他の公開型コンピュータネットワークを介してIPTVを提供することも可能であり、この場合、インターネットTVまたはTVオーバーインターネットということもできる。IPTVは、企業LANまたは他の商用ネットワークを介して、動画またはその他のコンテンツを配信するために使用することもできる。]
[0015] 「オンライン・ユーザインターフェースデバイス」は、例えばインターネットのようなリモートネットワークにアクセスするために使用される任意のユーザインターフェースデバイスをいう。オンライン・ユーザインターフェースデバイスには、携帯電話または携帯端末、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、または、ネットワークに接続されたコンピュータ(デスクトップ、ワークステーション、ノートブック、ラップトップ等)が含まれるが、これらに限定されるものではない。]
[0016] 「オンラインアクセスデバイス」は、オンライン・ユーザインターフェースデバイスを、例えばインターネットのようなリモートネットワークに接続するために使用される任意の装置をいう。オンラインアクセスデバイスには、モデム、有線ルータまたは無線ルータ、無線アクセスポイント、有線ネットワークアダプタ(例えば、イーサネットアダプタ)、無線ネットワークアダプタ(例えば、IEEE 802.11、ED−VO、EDGE、HSPA、CDMA、GSM等)、または、光ファイバー用ネットワークアダプタ(例えば、ネットワークインターフェースユニット、または、光ネットワーク終端装置)が含まれるが、これらに限定されるものではない。相異なる種類のオンラインアクセスデバイスを単一の装置に統合することも可能であり、このような装置(例えば、LAN用のルータとしても機能するモデム)が使用される場合もある。オンライン・ユーザインターフェースデバイスとオンラインアクセスデバイスを単一の装置に統合することも可能であり、このような装置(例えば、イーサネットアダプタ、無線アダプタ、またはモデムが組み込まれたコンピュータ)が使用される場合もある。]
[0017] 各オンラインアクセスデバイスは、一般的に、インターネットプロトコルアドレス(即ち、IPアドレス;現在、IPv4、IPアドレスは、4つの数からなり、各々0〜255にランク付けされる。即ち、32ビットアドレスである。)によってインターネット上で識別される。インターネット上の全てのデータ通信は、送信データが意図した目的地に到達できるように目的地IPアドレスを含んでいる。ある例では、オンラインデバイスは、スタティックIPアドレスを有し、一方、更に、より一般的な例では、オンラインアクセスデバイスは、ダイナミックで時々刻々変化するIPアドレスを有する。IPアドレスは、ここでは、意図した目的地に到達するために、インターネットを介してデータが送信できるものとされているが、用語としては、機能的に等価なオンラインアクセスデバイスの識別情報を包含することを意図している。この識別情報は、このような送信データをインターネットまたは任意の後継機器のネットワークを介して意図した目的地に運ぶように用いられる。例えば、IPv6の下で、128ビットのアドレスが使用されるであろう。]
[0018] 「ルータ」は、複数のネットワーク間で、データのバッファリング及びネットワーク同士のデータ転送を行うための接続点として機能する任意の装置である。例えば、ルータは、ローカルエリアネットワーク(LAN)をインターネットに接続するために使用することができる。この場合、LANに接続された複数のオンライン・ユーザインターフェースデバイスは、ルータを通じてインターネットへの接続を共有することが可能になる。ルータは、LAN上の装置からデータを受信し、受信したデータを、各データに対応する送信先に従ってインターネットへ転送する。また、ルータは、インターネットからデータを受信し、受信したデータを、LAN上の対応する装置に送信する。]
[0019] 「モデム」は、オンラインアクセスプロバイダのネットワーク伝送システムと、ユーザのコンピュータまたは他のオンライン・ユーザインターフェースデバイスとの間のインターフェースとして機能することによって、ユーザのオンラインアクセスを可能にする装置である。モデムには、プロバイダのネットワーク伝送システムの種類に応じて、様々なものがある。モデムの種類を特に明示しない限り、「モデム」という用語は、電話回線用モデム、ケーブルモデム、DSLモデム、無線モデム、衛星モデム、または、任意の他の適切なネットワーク伝送システムへのオンラインアクセスを提供するモデムを含むものとする。]
[0020] 「ケーブルモデム」は、ケーブルテレビのインフラを介してデジタルデータ伝送を可能にする種類のモデムである。ケーブルモデムは、主として、通常のテレビ放送では使用されない変調周波数を使用して、ブロードバンドインターネットアクセスを提供するために使用される。]
[0021] 「非対称デジタル加入者線(ADSL、または、しばしばDSLともいう)」は、銅線からなる電話回線を介して、従来のモデムよりも高速のデータ伝送を可能にするデータ通信技術である。ADSLデータ伝送は、通常は音声の伝送には使用されない周波数を使用するものであり、一般的には、人の通常の可聴周波数範囲の外の(約20kHzよりも高い)周波数が使用される。このような高周波信号の銅線(電話回線)上の伝播特性は良好ではないため、DSLの使用は、典型的には、約5kmよりも短い距離に限られる。電話会社の最寄りの電話局(CO)に信号が到達すると、ADSL信号が抽出されて一般のデータネットワークにルーティングされ、一方、音声周波数信号は、全て一般の電話回線網にルーティングされる。この構成によって、単一の電話回線を、データ伝送と通話の両方のために同時に使用することが可能になる。]
[0022] 「DSLモデム」は、ADSLモデムともいい、ADSLサービスを利用するため、1つまたは複数のコンピュータを電話回線に接続するために使用されるADSL送受信機である。DSLモデムは、リモートADSL終端装置(ATU−R)ともいう。ADSLモデムは、ルータとしても機能するように構成することができ、これによって、接続を管理し、複数のコンピュータまたはネットワークに接続された他の装置によりADSLサービスを共有させることができる。このような複合装置は、DSLモデム/ルータまたはこれと類似の用語で呼ばれる場合がある。]
[0023] 「デジタル加入者線アクセス用マルチプレクサ(DSLAM)」は、インターネットのようなコンピュータネットワークと電話回線との間を高速に接続することを可能にする装置である。DSLAMは、通常、電話会社の電話局(CO)内に配置されており、適切な多重化技術を使用して、複数のデジタル加入者線(DSL)をコンピュータネットワーク(通常はインターネット)に接続する。]
[0024] 「ケーブルモデム終端システム(CMTS)」は、通常、ケーブルテレビ会社のヘッドエンドにあり、ケーブルテレビのインフラを介してデータ通信を提供し、それによって、ケーブルテレビ会社が、契約者にブロードバンドインターネットアクセスまたはVoIPのようなサービスを提供できるようにするために使用される設備である。ケーブルテレビ会社は、高速データサービス(すなわち、ブロードバンドアクセス)を提供するために、通常、高容量データリンクを使用して、ヘッドエンドを直接またはネットワークサービスプロバイダを通じてインターネットに接続する。ヘッドエンドの契約者側では、CMTSによって、各契約者のケーブルモデムとのデータ通信が可能になる。CMTSがサービスを提供可能なケーブルモデム数の規模は、CMTSによって様々であり、4000〜150,000またはそれ以上の範囲にわたる。ケーブルテレビ会社のヘッドエンドが有するCMTSは、そのヘッドエンドがサービスを提供するケーブルモデム数の規模に応じて、数台のみである場合もあり、1ダースまたはそれ以上の場合もある。]
[0025] 「動的ホスト構成プロトコル(DHCP)」は、インターネットプロトコルアドレス(IPアドレス)、サブネットマスク、デフォルトルータ、及び、ネットワークに接続された特定のデバイスを送信元または送信先とするデータ伝送の適切なルーティングに必要な他のIPパラメータを、自動的に割り当てるシステムをいう。この割り当ては、通常、DHCPが構成されたコンピュータ、モデム、ルータ、または他の装置が、起動するときまたはネットワーク接続を復帰させるときに行われる。DHCPクライアント(すなわち、コンピュータ中のDHCP常駐ソフトウェア)は、ネットワーク上のDHCPサーバからの応答を要求する質問を送信する。この質問は、通常、起動の直後であって、かつ、クライアントが他のホストとの間のIP通信を開始する前に、開始される。次いで、DHCPサーバは、クライアントに割り当てられるIPアドレス、サブネットマスク、ドメインネームサーバ(DNS)、及びデフォルトゲートウェイ情報をもって、そのクライアントに応答する(ステートフル[stateful]割り当てと呼ばれる)。IPアドレスの割り当ては、通常、既定の時間の経過後に失効し、その時点で、DHCPクライアントとサーバが再交信して、DHCPサーバの既定のIPアドレス・プールから新しいIPアドレスが割り当てられる。]
[0026] このように、DHCPの下では、コンピュータのIPアドレスが時間の経過とともに変わることにより、様々なネットワーク関連機能の困難性が増大する。例えば、DHCPによってIPアドレスを取得した装置との間の交信を許可するように、ファイアウォールのルールを構成する作業は、その装置のIPアドレスが時々変わってしまうため、複雑になる。ネットワーク管理者は、典型的には、特定のTCP/UDPポートに対して、リモートDHCPサブネット全体へのアクセスが可能なように設定しなければならない。このような複雑性は、他の例でも生じる。多くの住居用ルータ及びファイアウォールは、出荷時に、家庭内ネットワークのDHCPサーバとして機能するように構成される。コンピュータも、DHCPサーバとして使用される場合がある。また、インターネットサービスプロバイダ(ISP)は、一般に、DHCPを使用して、各契約者に個別のIPアドレスを割り当てる。インターネットプロトコル・バージョン6(IPv6)用のDHCPであるDHCPv6では、ローカルにIPアドレスを生成することが可能である(ステートレス割り当てと呼ばれる)。IPv6のステートレス・アドレス自動設定によって、IPv4下でのDHCPを利用する主な動機はほぼなくなるものの、DHCPv6でも、ネットワーク管理者が必要な場合または要望する場合には、アドレスのステートフル割り当てを使用することができる。DHCPv6は、もし配布しなければ隠れている情報、例えばドメインネームサーバ、を配布するために使用することもできる。]
[0027] 「ユーザ(等価的に、加入者、契約者)」は、「ユーザ」という用語は、家庭内、オフィス、事業所、または他の場所、またはオンラインアクセスプロバイダまたはテレビサービスプロバイダによって提供された施設内の配信エンドポイントでオンラインアクセスまたはテレビサービスを受信する1人またはそれ以上を構成するものとされる。例えば、オンライン広告の配信、または視聴に基づくユーザのオンライン活動の追跡、またはテレビ広告に関連したユーザによる他の活動は、単一の人、またはテレビを視聴する一人を含んでおり、一方、対応するオンライン広告は、家庭内、オフィス、事業所、または他の場所、あるいは施設にあの別の人に配信されるかもしれない。]
[0028] テレビ広告またはプログラミングは、特定ユーザの1つのテレビセット、または多数のセットとすることができ、同様に、オンラインアクセスまたは広告配信は、特定のユーザの1つまたはそれ以上のコンピュータ或いは他のオンラインインターフェースデバイスを含むことができる。ある例では、多数の物理的な場所を有する事業所に、個別のオンラインサービスまたはテレビサービスを供することができる。しかし、他の例では、事業所は、多数の物理的な場所に提供されるサービスに繋がる内部NANまたはWANを有することもできる。また、いくつかのコンピュータ及びテレビは、携帯可能であり、遠隔地から提供されるサービスをアクセスすることができる。従って、「ユーザ」の用語は、提供されるサービスを受ける人または複数の人を指すものであり、かつこのような場合においては、固定のまたは単一場所を要求するものではない。]
[0029] 「行動ターゲティング」は、契約者の行動(通常は、最近の行動)に基づいて選択された特定の広告を、その契約者に配信することをいう。ここでいう行動には、契約者が実行したオンライン検索またはテレビ検索、契約者がオンラインまたはテレビ上でアクセスしたコンテンツ、契約者が、表示、クリック、または他の手段によってアクセスしたオンライン広告またはテレビ広告、契約者によって行われたオンラインまたはテレビを介したショッピング、及びその他の任意の形での契約者の以前のオンラインまたはテレビの活動が含まれるが、これらに限定されるものではない。]
[0030] 「中央広告サーバ(CAS)」は、オンラインサイトの訪問者またはテレビプログラムの視聴者に対する(テレビまたはオンライン)広告の配信を管理するコンピュータ・サーバである。ローカル広告サーバは、通常、単一のオンラインサイト運営者によって運営され、このサイト運営者のインターネットドメインに属するウェブサイトの訪問者またはテレビプログラムの視聴者に対して広告を配信するか、または、単一の広告主によって運営され、広告主が様々な他のサイトまたはテレビプログラム上で獲得した広告スペースに広告を配信する。サードパーティ広告サーバまたはリモート広告サーバは、通常、遠隔地に配置され、複数のサイト運営者が所有する複数のドメインに属するウェブサイトの訪問者または多数の広告主のテレビプログラムの視聴者に対して、様々な広告主の広告を配信する。リモート広告サーバは、広告配信のための中央ルートとして機能し、広告主及びサイト運営者がそのオンライン広告またはテレビ広告の配信を追跡し、また、インターネットまたはテレビシステムにわたる広告の切替及び配布を一箇所から管理することを可能にするものである。広告は、後の配信のためにCAS上に保存するか、広告要求の受信時にCASに送信してCASから配信するか、または、CASが受信してルーティングした広告要求に応答して別の配信源から配信することができる。サードパーティ広告サーバの例には、発行元中央広告サーバ(DFPとして知られる)のためのダブルクリック社の「DART」、及び、広告主中央広告サーバ(DFAと知られる)のためのダブルクリック社の「DART」が含まれる。]
[0031] ある場合には、CASは、TVP、ISP,STBプロバイダ、またはモデムプロバイダ、オンラインコンテンツプロバイダ、プロファイル集積者、プロファイル配送者、広告ブローカー、広告ネットワーク、広告交換、広告代理店、オンライン広告主、テレビ広告スペースオーナー、またはテレビコンテンツプロバイダ、これらの事業者、または他の事業者の代表者またはプロキシーによって、所有または使用される。ある場合には、CASは、ISPまたはTVPに独立に動作できる。]
[0032] 「プロファイルプロバイダ」は、広告を配信する対象者を特定する(ターゲティングする)ために使用されるプロファイル情報を収集する事業者をいう。プロファイルプロバイダはCASと連携しており、テレビ広告またはオンライン広告の対象者を特定するために、プロファイルプロバイダが収集したプロファイル情報の全てまたは一部がCASに受け渡される。オンラインまたはテレビの活動から得られるユーザプロファイル情報には、インターネットにアクセスしたユーザの(例えば、視聴されまたはアクセスされた、視聴されたオンラインコンテンツ、実行されたオンライン検索、作られたオンライン購入、またはこのような行動の時刻及び日付)の観察されたオンライン行動の情報、または、テレビ視聴者の観察した視聴または相互行動(例えば、視聴されたテレビプログラムまたは広告、双方向プログラムまたは広告に対する応答、またはこのような行動の時刻及び日付)、またはインターネットにアクセスしたユーザまたはテレビ視聴者から収集される人口統計学的情報が含まれる。]
[0033] プロファイルプロバイダの例には、次のようなサーバを所有するかまたは使用する事業者が含まれるが、これに限定されるものではない。
そのサーバは、(1)ユーザが訪問したインターネットサイト・サーバ、(2)コンテンツ、画像、音声、動画、テキスト、または、オンラインアクセスデバイス(例えばモデムまたはルータ)を介して直接的または(例えばリダイレクトにより)間接的にオンライン・ユーザインターフェースデバイス(例えばコンピュータまたは他のオンライン・ユーザインターフェースデバイス)に送信されるこれらの任意の組合せ、を配信するサーバ、(3)コンテンツ、画像、音声、動画、テキスト、またはセットトップボックスを介してテレビに送信されるこれらの任意の組合せ、を配信するサーバ、(4)広告主または広告ネットワークのために、オンラインアクセスデバイスを介してオンライン・ユーザインターフェースデバイスに広告を配信するサーバ、(5)広告主または広告ネットワークのために、セットトップボックスを介してテレビにテレビ広告を配信するサーバ、(6)広告または広告へのリンクのクリック、広告の表示、特定のコンテンツへのリンクのクリック、検索、商品情報の要求、特定のコンテンツの受信、商品の購入、電話発信、または、明確に定義できる任意のユーザ行動から選択された他の行動のような、オンライン・ユーザインターフェースデバイスを通じて実行される行動を記録するサーバ、(7)広告または広告へのリンクのクリック、広告の表示、特定のコンテンツへのリンクのクリック、商品情報の要求、特定のコンテンツの受信、商品の購入、または、選択されかつ定義可能なユーザの他の活動等のユーザのテレビを通じて実行される行動を記録するサーバ、(8)ユーザのために、インスタントメッセージまたは任意の他の種類の通信手段を使用可能にするサーバである。]
[0034] プロファイルプロバイダの別の例は、(9)ブラウザのツールバーまたはデスクトップ検索ソフトウェアのような、(ユーザの許可の下に)ユーザのオンラインまたはテレビの行動が観察できる、ユーザのコンピュータ、または他のオンラインユーザインターフェースデバイス、またはユーザのセットトップボックス上に存在して、コンピュータプログラムに対して出資し、かつそのプログラムにアクセス可能な会社である。また、プロファイルプロバイダは、広い意味では、(10)行動プロファイル(観察されたオンライン行動、または観察された視聴、または視聴に関連する活動の情報)、または、ユーザから提供される人口統計学的プロファイルを収集できる任意の事業者ということもできる。このプロファイルプロバイダは、一般的に、事業者が特定のプロファイルをユーザのコンピュータまたはテレビを通じて直接またはこのパラグラフで列挙されたように別の事業者から間接的に収集したかに関わらず、プロファイルが観察されまたは収集され、更に、プロファイルの日付及び時刻が、観察されまたは収集されるときに用いられるデバイス識別情報(例えば、セットトップボックス識別情報、またはオンラインアクセス識別情報)を含んでいる。]
[0035] ある場合には、ユーザオンラインまたは視聴活動が、テレビ(セットトップボックスを介して)またはオンラインユーザインターフェース装置(オンラインアクセスデバイスを介して)及びプロファイルプロバイダとの間の直接接続をもたらす。例えば、プロファイルプロバイダがオンラインの商取引サイトである場合、ユーザは、そのサイトで商品を購入し、そして、オンラインの商取引サイトは、そのユーザに対してプロファイルを発生させる。他の例では、例えば、ユーザがオンライン商取引サイトにおいて買い物をする場合、商取引サイトがプロファイルプロバイダにユーザに関連する情報を報告するので、プロファイルプロバイダとユーザとの間で直接接触することはない。
ある状況下では、また、プロファイルプロバイダは、CASを所有するか、あるいは所有はしていなくとも制御するものであってもよい。この場合、CASは、別々の事業者の間のデータ伝送を要することなく、直ちにユーザプロファイルを利用することが可能となる。]
[0036] プロファイルプロバイダによってCASに提供されるプロファイルまたは部分プロファイルにどの程度のプロファイル情報を含めるかは、任意に決めることができる。例えば、ユーザのプロファイルが収集された時にそのユーザによって使用されたオンラインアクセスIPアドレス、またはセットトップボックスIP、または他のSTB識別情報を含むものであってもよい。このプロファイルは、例えば、プロファイル識別情報またはプロファイル名、またはログインID、を含むことができる。このプロファイルは、ユーザのSTBまたはオンラインユーザインターフェースデバイス上に置かれるクッキーまたはタグによって参照されるか、あるいはその中に含まれる。IPアドレスは、プロファイルプロバイダ自身によって提供されるものであってもよい。または、IPアドレスは、ユーザが、何らかのオンラインまたはテレビでの活動を行うかまたは人口統計学的情報の1つを提供して、プロファイルプロバイダによりCASにリダイレクトされた時に、CASによって取得されるものであってもよい。]
[0037] 別の例では、より豊富なプロファイルを使用することができ、プロファイルに、広範な閲覧履歴、出荷または購入の履歴、表示したコンテンツ、及び、ユーザの特徴またはユーザの行動に関連する他の情報のような、人口統計学的情報または行動情報を含めることができる。ある場合には、プロファイルは、PIIを含み、他の場合には、含まない。ここで、プロファイルプロバイダという用語は、事業者を指すものではあるが、プロファイルプロバイダに帰する多くのまたは大部分の動作は、実際には、コンピュータ、サーバ、これらのコンピュータまたはサーバ上で実行されるソフトウェア、ネットワーク接続用のハードウェアまたはソフトウェア、または、その他の設備のような、プロファイルプロバイダの管理制御下にある設備によって実行されるものである。それでも、このような動作を、その実行が自動的、半自動的、または、手動のいずれであるかにかかわらず、「プロファイルプロバイダ」によって実行されるという場合もある。]
[0038] 「個人識別情報(PII)」は、特定の個人を識別するために使用可能な情報をいう。個人識別情報には、名前、社会保障番号(SSN)、誕生日、住所、電子メールアドレス、静的IPアドレス(存在する場合)、電話番号(家庭、職場、無線)、金融口座番号(銀行口座、クレジット口座、または任意の他の金融データ)、運転免許証番号、車両登録番号、車両許可番号、顔写真、指紋、筆跡または署名、または、特定の個人を識別するために役立つ任意の他の情報が含まれるが、これらに限定されるものではない。]
[0039] 「非個人識別情報(non−PII)」は、その使用によって通常は特定の個人を識別できない個人情報をいう。この情報には、居住する都市、州、または国、年齢、性別、人種、民族、学校または職場(それらが十分に大きい場合)、給与または収入、趣味、動的に割り当てられたIPアドレス、訪問したオンラインサイト、実行したオンライン検索、または、人物を知るためには役立つけれども、それだけでは特定の個人を識別する情報を得ることができない他の情報が含まれるが、これらに限定されるものではない。]
[0040] 「クッキー」は、ブラウザを使用するユーザのコンピュータにコンテンツを配信するサーバによって、ユーザのコンピュータ上に保存されたテキストファイルである。クッキーは、通常、そのクッキーを最初に保存したサーバと同じインターネットドメインに属するサーバのみによって、読み取りまたは上書き可能なものである。クッキーは、同じドメインと既に交信したことのあるコンピュータを識別するために使用することができ、また、そのコンピュータのユーザに固有の個人識別情報(PII)または非個人識別情報(non−PII)を保存するために使用することもできる。一例では、クッキーには、コンピュータのユーザが、そのサイトで以前に実行した検索、または、閲覧または訪問したページのような、非個人識別情報を保存することができる。別の例では、そのサイトにアクセスするためにユーザが使用したユーザ名、ユーザのカスタム設定、または、PIIの様々な構成要素を保存するために、クッキーを使用することができる。また、クッキーは、ユーザのコンピュータ上のソフトウェアによって作成、変更、または削除することも可能である。]
[0041] 「テレビ広告」は、全画面動画広告、部分画面動画広告、バナー広告、テキスト広告、音声広告、または、テレビセットへの配信及びテレビセットによる視覚的または聴覚的な提示のために好適な任意の他の形式の広告をいう。]
[0042] 現在、ユーザ/視聴者/顧客の行動に基づいたターゲティング広告のための様々なシステムが使用されている。これらのシステムの多くは、個人識別情報(PII)の収集に基づくことにより、ある行動を示した個人と、その個人を対象者とする広告との関係付けを可能とするものである。PIIを収集することなく広告を配信する対象者を特定することができる例はあるものの、このような例では、通常、ユーザが行動する媒体と広告の媒体とが同一である。例えば、多くの食料雑貨品店では、PIIと関連付ける必要がない所謂「会員カード」を配布している。買い物客は、様々な割引サービスを受けるためにレジにてこのカードを提示し、それによって、店側は、購入品目のリストとカードとを関連付けることができる。そして、このシステムでは、システムが買い物客の購入嗜好を「学習」するにつれて、買い物客の以前の購入行動、または、過去の購入に基づいてシステムが予測した買い物客の希望に合わせたクーポン券の発行が開始される。]
[0043] 別の例では、オンライン広告は、インターネットユーザのオンライン行動に基づいて、PIIを使用することなく、そのユーザを対象者とする広告を容易に配信することができる。広告サーバは、クッキーを使用することによって、インターネットサイトの訪問者に対してその広告サーバが以前に広告を配信したか、または、その訪問者が、広告サーバにリンクされたサイトで検索を実行したかまたはコンテンツにアクセスしていた場合、その訪問者を識別することができる。したがって、広告サーバは、サイト訪問者の以前の行動に基づいて、そのサイト訪問者に対して将来配信する広告を特定することができる。例えば、南カリフォルニアへの航空券を検索したユーザの場合、その後ユーザが他のサイトを訪問している間等に、オンライン旅行サイトから検索情報を収集した広告サーバからユーザのコンピュータに対して、ディズニーランドのターゲティング広告を配信することができる。]
発明が解決しようとする課題

[0044] PIIが用いられるか否かに係わらず、別の活動に基づくある媒体におけるターゲティング広告は、問題となりうる。PIIが用いられるところでは、発展の段階でまたは考慮される段階で種々の計画が実現される。例えば、視聴者オンライン行動に基づくターゲット広告において、PIIが用いられる。いくつかの計画では、テレビプロバイダ、オンラインアクセスプロバイダ、オンラインサーチポータル、またはオンラインサイトの間で承諾、または連携を含んでいる。PIIは、一般的に、異なるメディア間を連結するために必要とされてきた。その理由は、異なるデバイスは、個々にアクセスするために使用されるからである。他の目的とされた計画は、PIIの使用を要求することなく観察されたオンライン行動に基づくテレビ広告をターゲットとすることができる(例えば、上記米国特許出願第11/736,544号)。]
[0045] しかしながら、PIIが使用されるか否かは、ダイナミックデバイスアドレスの普及した使用、例えば、オンラインアクセスを可能にするため、媒体間のターゲティング広告にとって、重大な技術的障害を作り出す。]
[0046] また、別の観察された行動に応答して1つの媒体において、ユーザの行動を追跡及び記録することは、望ましい目標である。このような能力により、特定の広告、または広告キャンペイン、または他の目的に対して有効となるように、より正確にこれからの広告を対象にする広告主を得ることができる。しかし、メディア間の目標のために取り組まなければならない同一の問題(例えば、PIIを用いるか否か、ダイナミックデバイスアドレスの使用等)は、メディア間の目標のために取り組まなければならない。]
[0047] それゆえ、テレビ視聴または双方向行動に基づいてテレビ視聴者に的を絞ったオンライン広告を配信するためのシステム及び方法を提供することが望ましい。このシステム及び方法は、ユーザテレビ及びオンライン活動にリンクするために、PIIを用い、または使用しないで、ユーザオンラインアクセスまたはテレビサービスのためのダイナミックデバイスアドレスの使用にも係わらす、実施することができる。]
課題を解決するための手段

[0048] コンピュータ実装方法において、選択されたオンライン広告は、自動的に指向され、また、オンライン活動は、オンラインユーザインターフェースデバイスに自動的に追跡され、そして記録される。]
[0049] 広告が指向される時、または、その活動が追跡される時に、このオンラインユーザインターフェースデバイスは、第1オンラインアクセス識別情報に対応する。広告が指向されまたはその活動がユーザプロファイルからの情報に基づいて追跡される。このユーザプロファイルは、第1のセットトップボックス識別情報を含む。この情報は、セットトップボックスに配信される少なくとも1つのテレビ広告に関するユーザ行動に関係して、自動的に収集されたデータから少なくとも一部分が導かれる。このセットトップボックスは、ユーザ行動の時点において、第1セットトップボックス識別情報に対応する。第1オンラインアクセス識別情報は、第1セットトップボックス識別情報に連動する。]
[0050] いつくかの実施例では、オンラインアクセス識別情報とセットトップ識別情報は、各々が、ユーザプロファイルを参照し、または含まれることによって関連付けられる。いくつかの実施例では、オンラインアクセル識別情報とセットトップボックス識別情報は、データベースにおいて関連付けることができる。]
[0051] いくつかの実施例において、オンライン広告、または追跡及び記録されるオンライン活動は、データベースにおける配信されたテレビ広告にリンクすることができる。いくつかの実施例では、観察されたユーザ行動は、配信されたテレビ広告に対応したユーザ相互作用を含むことができ、または観察されたユーザ行動は、配信されたテレビ広告の発表中に実行されたユーザ命令を含むことができる。]
[0052] いくつかの実施例において、第1セットトップ識別情報は、セットトップボックス上に置かれたタグまたはクッキーを含むか、または、第1オンラインアクセス識別情報は、オンラインユーザインターフェースデバイス上に置かれたタグまたはクッキーを含んでいる。いくつかの実施例では、第1セットトップボックス識別情報は、セットトップボックスIPアドレスを含むか、または第1オンラインアクセス識別情報は、オンラインアクセスIPアドレスを含んでいる。いくつかの実施例において、プロファイル情報は、プロファイル識別情報を含み、このプロファイル識別情報は、オンラインアクセスユーザインターフェースデバイス上に置かれたタグまたはクッキーを参照またはその中に含まれるか、あるいは、ユーザによって提供されるユーザ名またはログオンIDに関連する。]
[0053] いくつかの実施例において、プロファイル情報は、以前のオンライン活動の時点で、第1ユーザプロファイル情報に関連した、または第1セットトップボックス識別情報に電気的に関連した、少なくとも1つのオンラインアクセス識別情報に、対応するオンラインユーザインターフェースデバイスからの以前のオンライン活動に対して、ユーザ行動に関連して自動的に収集されたデータから少なくとも一部分を導くことができる。]
[0054] いくつかの実施例では、第1オンラインアクセス識別情報は、第1オンラインアクセスIPアドレスを含んでいる。種々の例において、第1セットトップボックス識別情報と第1オンラインアクセスIPアドレスの電気的関連付けは、ユーザに対する、テレビサービスまたはオンラインアクセスの少なくとも1つのプロバイダから受け入れられ、セットトップボックスとオンラインユーザインターフェースデバイスのための共通IPアドレスによって確立され、あるいはセットトップボックス識別情報、オンラインアクセスIPアドレス、及び時刻と日付に対応することによって得られる。
このような実施例において、オンラインユーザインターフェースデバイス上に引き続き置かれたクッキーまたはタグは、オンラインアクセスIPアドレスの代わりに、または付加されて、イオンラインアクセス識別情報として作用することができる。]
[0055] テレビ視聴、または双方向行動に基づいて、的を絞ったオンライン広告の配信に関連する目的及び利点は、図面で説明されかつ以下の詳細な説明及び/または請求項に開示された実施形態に基づいて明らかになるであろう。]
図面の簡単な説明

[0056] 図1は、テレビの視聴または双方向の行動に基づくオンライン広告をターゲットするためのシステムを概略的に示す図である。
図2は、テレビの視聴または双方向の行動に基づくオンライン広告をターゲットするためのシステムを概略的に示す図である。
図3は、テレビの視聴または双方向の行動に基づくオンライン広告をターゲットするためのシステムを概略的に示す図である。
図4は、テレビの視聴または双方向の行動に基づくオンライン広告をターゲットするためのシステムを概略的に示す図である。
図5Aは、テレビの視聴または双方向の行動に基づくオンライン広告をターゲットするためのシステムを概略的に示す図である。
図5Bは、テレビの視聴または双方向の行動に基づくオンライン広告をターゲットするためのシステムを概略的に示す図である。
図6Aは、テレビの視聴または双方向の行動に基づくオンライン広告をターゲットするためのシステムを概略的に示す図である。
図6Bは、テレビの視聴または双方向の行動に基づくオンライン広告をターゲットするためのシステムを概略的に示す図である。
図6Cは、テレビの視聴または双方向の行動に基づくオンライン広告をターゲットするためのシステムを概略的に示す図である。
図6Dは、テレビの視聴または双方向の行動に基づくオンライン広告をターゲットするためのシステムを概略的に示す図である。
図7Aは、テレビの視聴または双方向の行動に基づくオンライン広告をターゲットするためのシステムを概略的に示す図である。
図7Bは、テレビの視聴または双方向の行動に基づくオンライン広告をターゲットするためのシステムを概略的に示す図である。
図8Aは、テレビの視聴または双方向の行動に基づくオンライン広告をターゲットするためのシステムを概略的に示す図である。
図8Bは、テレビの視聴または双方向の行動に基づくオンライン広告をターゲットするためのシステムを概略的に示す図である。
図9は、テレビの視聴または双方向の行動に基づくオンライン広告をターゲットするためのシステムを概略的に示す図である。] 図1 図2 図3 図4 図5A 図5B 図6A 図6B 図6C 図6D
実施例

[0057] 図示された実施形態は、例示的なものであり、本明細書における開示及び/または添付請求項の範囲を限定するものではない。
本明細書に開示された例示的なシステム及び方法は、テレビ視聴または双方向の行動に基づいて、ターゲットオンライン広告の配信または追跡及び記録を可能にする。第1セットトップボックス識別情報に関連した特定のユーザプロファイルは、セットトップボックスに配信される少なくとも1つのテレビ広告に関連して観察されたユーザ行動から少なくとも部分的に導かれ、セットトップボックスは、ユーザ行動が観察される時に、第1セットトップボックス識別情報に対応して配信される。]
[0058] このユーザプロファイル情報に応答して、(i)選択された第1オンライン広告は、オンラインユーザインターフェースデバイスに向けられ、このデバイスは、第1オンライン広告が指向される時に、第1オンラインアクセス識別情報に対応し、または(ii)選択されたオンライン活動は、オンライン活動が追跡されかつ記録される時に、第1オンラインアクセス識別情報に対応するオンラインユーザインターフェースデバイスから自動的に追跡されかつ記録される。]
[0059] 選択されたオンライン広告または追跡されかつ記録されたオンライン活動は、配信されたテレビ広告にデータベース上でリンクされる。第1オンラインアクセス識別情報は、ユーザプロファイル情報に関連付けられ、または、第1セットトップボックス識別情報に電気的に関連付けられる。特定の実装に基づいて、ユーザプロファイル情報またはオンラインアクセス識別情報とセットトップボックス識別情報との電気的関連付けは、個人的な識別可能情報を含んでも含まなくても良い。]
[0060] ユーザプロファイル情報、オンラインアクセス識別情報、またはセットトップボックス識別情報は、多数のユーザのいくらかにオンライン広告を向ける前に、多数のユーザの多くまたは全てに対して関連しあるいは関連付けられる。代わりに、ユーザプロファイル情報、オンラインアクセス識別情報、またはセットトップボックス識別情報は、複数のオンライン広告をユーザに向ける必要があるとき、任意に与えられた時間で、多数のユーザの1人または数人に対して関連しあるいは関連付けることができる。また、付加的なユーザプロファイルおよび識別情報を、他のオンライン広告を付加的なユーザに向けるために、その後の時間において、関係しまたは電気的に関連付けることもできる。]
[0061] このような関連または関連付けは、(i)より早いオンラインアクセス識別情報及びその後のセットトップボックス識別情報、(ii)より早いセットトップボックス識別情報及びその後のオンラインアクセス識別情報、または、(iii)同時的なオンラインアクセス及びセットトップボックス識別情報の1つまたは以上を含むことができる。このような異なる関係及び関連付けは、例えば、DHCPの下で、IPアドレスが割り当てられ、かつ再割り当てされるときに必要となる。]
[0062] たくさんのユーザは、多数のユーザを構成するいくつかの群を作ることができ、どのユーザも、必ずしも、特定の会社またはプロバイダを介してオンラインアクセスまたはテレビサービスを含む必要はない。例えば、以下に記載のシステムは、サブ群のユーザに対してのみ動作させることができる。このようなユーザとしては、このシステム(例えば、適切なハードウェア、ソフトウェア、またはオペレーションシステム)を実行するのに必要とされる能力を有するユーザ、一種の加入契約をしたユーザ、または、本システムを機能させることに関して、望ましい、実装コストが低い、または収益が見込める等の基準に基づいて選択されたユーザである。例えば、CASからのテレビ広告を受信するために必要なソフトウェアを受容可能なオペレーティングシステム、ソフトウェア、またはハードウェアを備えたSTBを有するユーザが選択される場合もある。いずれにしても、本システムの機能が及ばないユーザが存在する場合があるという事実によって、本システムが機能するユーザについての本システムの有利性が否定されるものではない。]
[0063] ここに開示される種々の方法を実行するための例示的なシステムは、概略的に図1〜図8に示されている。
図1に示すように、ユーザモデム32(オンラインアクセスデバイス)は、コンピュータ34(オンラインユーザインターフェースデバイス)を介してオンラインアクセスを与えるために、インターネットサービスプロバイダ(ISP)22に接続されている。また、ユーザのSTB36は、テレビ38を介してテレビサービスを与えるためにテレビプロバイダ(TVP)24に接続されている。ある例では、オンラインアクセスデバイス32とオンラインユーザインターフェースデバイス34は、単一ユニットとして集積され、また、別の例では、それらが、個別のユニットからなっている。同様に、ある例では、セットトップボックス36とテレビ38は、単一の装置に統合されている場合もあり、別々の装置である場合もある。ISP22は、任意の適切なオンラインアクセスデバイス32(ケーブル、DSL、無線、衛星、イーサネット、または、任意の他の伝送システムに接続するために好適なモデム、ルータ、またはネットワークアダプタ)を介したインターネットアクセスを提供できる。モデム32とコンピュータ34は、それぞれ、オンラインアクセス及びインターフェースデバイスの特別の例としてのみ記載されている。これらの記載は、本明細書における開示及び添付請求項の範囲を限定するものではない。] 図1 図2 図3 図4 図5A 図5B 図6A 図6B 図6C 図6D
[0064] ISP22とTVP24は、図面において、個別にラベル付けされたボックスによって概略的に表示されているが、図面および例示は、広範囲の実施を含むものであり、このISP及びTVPは、他の実施例と同様に、独立の要素であり、共通のISP/TVPが、両方のサービスを提供するものである。いずれの場合においても、オンラインアクセスIPアドレス(IPmodem)は、適当な方法で、IPS22(例えば、上述したように)によってモデム32に割り当てられる。与えられた時間で、ユーザにオンライン伝送されるデータまたはコンテンツは、その時点で、モデム32に割り当てられたオンラインアクセスIPアドレス(IPmodem)に向けられる。IPmodemは、静的であるが、より一般的には、動的であり、新しいオンラインアクセスIPアドレスが、時々刻々、ユーザのモデム32(DHCPまたは他の適当な手段によって)に割り当てられる。]
[0065] セットトップボックス識別情報は、より変化した形式と考えることができ、一人に、または種々の適当なまたは望ましい組合せで使用することができる。特に、制限された機能(また、多分、ネットワーク機能を持たない)のみを有するセットトップボックスを用いる、いくつかのテレビ伝送システムにおいて、各セットトップボックスは、TVP24のテレビ伝送のインフラ設備の範囲内でのみ動作可能な内部識別情報(静的または動的)が割り当てられる。しかし、外部サーバ、ネットワーク、またはシステムに対してまたはこれらから直接アクセスすることはない。TVP24は、セットトップボックス36と他の外部サーバまたはシステム(例えば、中央広告サーバCAS40)との間のデータまたはコンテンツの交換を仲介する。あるテレビ伝送システムにおいて、STB36は、TVP24を介してインターネットアクセスを提供し、この場合、STB36は、TVP24によってSTBのIPアドレス(静的または動的)が割り当てられる。あるテレビ伝送システムにおいて、STB36は、ISP22またはTVP24(静的または動的に、対応するSTBのIPアドレスを割り当てる)を介してSTBのモデム(モデム32とは分離した)を介してインターネットアクセスを提供できる。]
[0066] ある実施例では、STB36及びTVP24の間の接続、ユーザのモデム32間の接続に加えて、ユーザのSTB36は、ユーザのオンラインアクセスと同一のIPアドレスを介して(例えば、図2に示すようにモデム32を介して)オンラインアクセスを得ることができる。この装置では、モデムのIPアドレスは、モデム32を介してユーザのコンピュータ34またはSTB36を有するインターネットを介して他の複数のサーバまたはコンピュータによって見られるIPアドレスのみである。更に将来の装置では、例えば、IPv6の実施例では、モデム32、コンピュータ34、またはSTB36は、各々、インターネット上で他のサーバに直接接続できる独特なIPアドレスを割り当てることができる。] 図2
[0067] このような将来の実施例は、本発明の開示の範囲内であることを意図している。STBがIPアドレスを有するいくつかの実施例では、このSTBは、STB36とTVP24との間の直接伝送を含めて、別のサーバまたはシステム(CAS40のような)からインターネットを介してプログラムまたはコンテンツを受取りあるいはデータの交換を行うことができる。]
[0068] 本発明に従うシステム及び方法の1つの実施形態では、ユーザプロファイル情報は、モデムを介してユーザのオンラインアクセスIPアドレスで、ユーザのコンピュータを用いて実行される初期のオンライン活動から少なくとも部分的に導かれる。ユーザがオンライン活動(例えば、図3に示すように、オンラインサイト50にアクセスしながら)に係わるとき、オンラインサイト50は、ユーザプロファイルを発生させることができる。このプロファイルは、例えば、オンラインサイトがアクセスされる時に、モデム32に対応するプロファイル識別情報およびユーザのオンラインアクセスIPアドレス(IPmodem)を含む。1つの例では、プロファイル識別情報は、例えば、タグまたはクッキーとして蓄積されている、ユーザのコンピュータ34に伝送される。別の例では、プロファイル識別情報は、ユーザ名、ログイン名、またはユーザに関連した他の適当な識別情報とすることができ、これらのいくつかは、特定の実行によって決まるユーザのコンピュータ34に保存されるかあるいは保存されない。] 図3
[0069] プロファイル識別情報の中の1つまたはいくつかは、即ち、ユーザ名、ログインID、クッキー、オンラインアクセスIPアドレス、及びその他は、オンラインアクセス秋別情報またはその一部分として保存することができる。オンラインアクセスIPアドレスのユーザのオンライン活動から導かれるユーザプロファイル情報の一部分は、プロファイル識別情報またはオンラインアクセス識別情報を含み、中央広告サーバ(CAS)40(図4に示すアクセスされたサイト50から、または別のプロファイルプロバイダから)に電気的に配信される。ターゲットテレビ広告は、配信されたプロファイル情報の少なくとも一部分に基づいてCAS40によって選択される。] 図4
[0070] ターゲットテレビ広告は、モデム32とSTB36がオンラインアクセスIPアドレスIPmodemを共有する場合、ISP22を介して、または関連したセットトップボックス識別情報IDSTB(図5Bに示すように)を用いるTVP24を介して、ユーザのSTB36に向けられる。より早いオンライン活動のためのオンラインアクセスIPアドレスとSTB識別情報との間の関連付けは、ここに参考としてすでに包含された、米国特許出願第11/736,544号に開示されたものに限定されないものを含めて、いくつかの適当な方法で、テレビ広告を目標つけるために確立される。たとえば、IPmodemからのオンライン行動とそれに続くIDSTBへのターゲット広告の配信との関連付けは、必要とされ、所望とされ、または許可されるPIIまたは非PIIの使用、ISP/TVPによるユーザモデム及びセットトップpボックスのための共通の識別情報またはユーザの仮名の使用、モデム32およびSTB36によって使用される共通のオンラインアクセスIPアドレスの使用、PIIを用いるまたは用いないで、IPmodemとIDSTBに関連付けるように、ISP、TVP、および/またはCAS間の協働、及びその他によって確立される。] 図5B
[0071] 一度、図5A及び図5Bで示すように、ターゲットテレビ広告をユーザのSTB36に配信することが要求されると、この配信は、種々の方法で達成することができる。このテレビ広告は、予めCAS40上に保存され、そして、CAS40から直接ユーザのSTB36(図5A及び図5Bで示すように)に送信される。テレビ広告は、(i)アクセスされたオンラインサイト50から、(ii)他のオンラインサイトから、(iii)別の広告サーバ、広告ネットワーク、広告交換、または広告主から、あるいは(iv)他の事業者から、送信されることによって、CAS40に予め保存される。この場合、テレビ広告は、アクセスされたオンラインサイト50以外のサイトからCAS40に送信され、かつ保存されるが、この場合の送信は、アクセスされたオンラインサイト50から要求される送信を介して達成される。代わりに、ターゲットテレビ広告は、CAS40に予め保存することなく、アクセスされたオンラインサイト50または他のオンラインサイト、或いは、広告サーバ(いずれもこれらの代替案以外のものが示されている)からユーザのSTB36に直接送信することができる。] 図5A 図5B
[0072] 別の場合では、ユーザのSTB36は、CAS40によって指令され、例えば、プロファイルプロバイダによってCAS40に与えられるURLを用いて、直接アクセスされたサイト50から、CAS40から、別のオンラインサイトから、あるいは、別の広告サーバからテレビ広告を取り出す。いずれの代替案でも、テレビ広告は、STB36に直接伝送する必要がない。代わりに、1つ以上の中間サーバ(例えば、ISP、TVP、ケーブル会社、あるいは電話会社等によって主催されるサーバ)を介して送信することができる。テレビ広告は、リアルタイムでの視聴に対して、流され、あるいは配信される。または、後の視聴のために、ユーザのSTBまたは関連したDVRに配信することができる。]
[0073] ターゲットテレビ広告が、ユーザのテレビ38に表示されたとき(より早く、観察されたユーザのオンライン行動の結果として)、CAS40、オンラインサイト50、または他のプロファイルプロバイダは、通知を与えるために、またはターゲットテレビ広告と相互に作用し合うために(ターゲットテレビ広告が配信された後、ユーザの行動を観察して)、ユーザに対して機会を提供するために、STB36に、指令を送信(直接的または間接的に)することができる。]
[0074] このような相互作用は、広くて多数の質問、応答、または行動を含むことができる。1つの例では、視聴者は、その広告が関連したものであるか、または、ユーザが同一形式の付加的な広告あるいは同一の広告主から受け取ることを望むかどうかを質問されるかもしれない。また、別の例では、ユーザは、更なる情報または広告が有益であるかについて、別の製品から選択するように質問されるかもしれない。また、別の例では、視聴者は、あるPIIを広告主に対して取り下げるように望むかどうか質問されるかもしれない。ターゲット広告の発表または特定の相互作用の発生に応じて、発表されまたは双方向となるターゲットTV広告の通知が、ユーザのSTB36から、または参加しているサーバから配信され、あるいは、STB36に、CAS40に、テレビ広告を配信することを知らせる(例えば、図6Aに示すように、モデム32及びISP22を介して、または図6Bに示すようにTVP24を介して、いずれの場合も、1つ以上の中間サーバを介することになる。)。] 図6A 図6B
[0075] この通知は、プロファイル識別情報を含み、この識別情報は、CAS40によって受け取られたオリジナルの広告要求に含まれる。代わりに、この通知は、直接、図6Cに示すようにモデム32およびISP22を介して、または図6Dに示すようにTVP24を介して、あるいは、間接的に、図示しないCAS40を介して)STB36からオンラインサイト50に送信される。この通知は、テレビ広告が視聴されたことを単に示すだけ、またはテレビ広告(視聴前、視聴中、視聴後)に関連したユーザの行動から導かれる、より広い情報を含むことができる。] 図6C 図6D
[0076] その後、ユーザがモデム32を介して1つ以上のオンラインサイトに再びアクセスするとき、プロファイル識別情報は、CAS40に送信することができる(例えば、コンピュータ34によって保存されたクッキーまたはタグを読み出すことにより、あるいはユーザ名、ログイン名、または他の適当なオンラインアクセス識別情報を受け取ることによって)。これに応答して、CAS40は、1つ以上の選択された(即ち、ターゲット)オンライン広告を、現在のオンラインアクセスIPアドレスを用いて、モデム32を介してユーザのコンピュータ34に送信することができる。あるいは、現在のオンラインアクセスIPアドレス(図7Aに示すように)を用いて、モデム32を介してユーザのオンライン活動を追跡かつ記録することができる。] 図7A
[0077] モデム32のための現在のオンラインアクセスIPアドレスは、アクセスオンラインサイトに最初に用いられたものと同一あるいは異なるものであってもよい。選択されたオンライン広告は、適当なまたは所望の基準に基づいて目標とすることができ、STB36に向かうテレビ広告に関連した観察されたユーザ行動を含んでいる。]
[0078] 代わりに、プロファイル識別情報は、オンラインサイト50に送信することができ(図7Bに示すように直接、または、CAS40を介して間接的に、あるいは図示しない他の中間サーバを介して)、または上記したCAS40と同様な方法の別の広告サーバ(図示略)に送信することができる。応じて、オンラインサイト50または他の広告サーバは,1つ以上の選択されたオンライン広告または選択されたオンラインコンテンツをユーザのコンピュータ34に送信することができ、また、ユーザのオンライン活動を追跡することができる(図7Bに示すように直接的に、またはCAS40或いは図示しない他のサーバを介して間接的に、)。] 図7B
[0079] 種々の代替的な実施において、オンライン広告配信またはオンライン追跡のための指令は、(例えば、CAS40または他の広告サーバにより、オンラインサイト50または他のオンラインサイトにより、ISPまたはTVPにより)必ずしもリアルタイムで送信する必要はないし、また、ネットワークを介して、それらを電気的に送信する必要もない。]
[0080] ある実施では、複数の指令は、通知が受け取られると、連続して送信され、ある時間間隔でのみ、またはある事象の発生に基づき、或いは、受け取られた所定数の蓄積に基づいて送信される。これらの指令は、インターネットを介して直ちに、または、他の適当なプロトコル(例えば、TCP/IP)によってネットワークを介して送信することができ、また、eメールを介して、物理的に輸送されるデジタル記録媒体上に保存することができ、ハードコピーのプリント出力として搬送することも、また、他の適当なまたは望ましい手段によって配送することもできる。]
[0081] プロファイルプロバイダ(例えば、オンラインサイト50の所有者)または他のオンライン事業者(プロファイル情報の使用から使用するまたは利益を得る)は、好ましくは自動的に、このような電気的に通信するために予めプログラムされたプロファイルプロバイダのサーバを有することにより、CAS40に電気的に通信することができる。この電気的な通信は、適当な時間でオンラインユーザインターフェースデバイス34に輸送される選択されたオンライン広告を生じさせる場合、またはオンラインユーザインターフェースデバイス34から発生するオンライン行動を追跡させる場合に、CAS40に有効な指令または情報を含んでいる。CAS40に受け取られるこの電気的な通信は、ターゲットテレビ広告に関連する可能なユーザ行動に関係した情報または指令を含んでいる。また、電気的な通信は、種々の形式をとることができ、以下の1つまたはそれ以上に限定されるものではないが、(1)対応する広告サーバから、または実際のオンライン広告自体から、正しいオンライン広告を取り出すために、URLまたはプロファイルプロバイダによって与えられるタイトル等を送信されるであろうオンライン広告の指標、(2)データベース内の情報にアクセスするためのプロファイル情報またはコードまたはキーワード、オンラインアクセス識別情報、STB識別情報、IPアドレス、オンラインサイトの訪問またはテレビ広告の視聴の時刻と日付等のユーザ(PIIでないと思われる)に関する情報の指標、(3)ユーザ活動(前に視聴されたあるいは相互作用の広告)またはユーザの興味を示す指標、あるいは、(4)配信されたテレビ広告(例えば、ユーザが「A」を選択した場合、オンライン広告「X」を配信し、またはユーザがテレビ広告「B」を選択した場合、オンラインドメイン「Y」および「Z」におけるオンライン行動を追跡する)に関連したユーザ活動に依存したCAS40の望ましい応答を含んでいる。]
[0082] 電気的な通信は、テレビ広告を視聴または双方向になるユーザの各々の事例、またはこのような多数のテレビ広告に関する情報を含む適当な時間間隔で作り出されかつ送信される。ある事例では、電気的な通信は、対応するテレビ広告が配信される前に、テレビ広告の後で実行される通信における指令と共に配信される。]
[0083] STB識別情報をオンラインアクセス識別情報に関連付けることによって(上述のオンラインアクセスIPアドレスを用いて、または以下に記載するような他の方法によって)できるオンライン活動を追跡することは、テレビ広告の有効性を高めるために、あるいは、オンライン広告またはテレビ広告のためのターゲット基準をリファインするために、広告主に対して許可される。STB識別情報をオンラインアクセス識別情報に関連付けることによって(上述のオンラインアクセスIPアドレスを用いて、または以下に記載するような他の方法によって)得られるターゲットテレビ広告に続いて起こるターゲットオンライン広告の発表は、いずれか1つの広告媒体を超える、オンライン広告とテレビ広告の組合せの有効性を増加させるために、使用することができる。]
[0084] 一般的に上記のように指向された特定のターゲットオンライン広告は、テレビ広告に関連したユーザの観察行動に基づくユーザのオンラインユーザインターフェースデバイス(対応するオンラインアクセス識別情報)に対して配信するために選択される。観察すると、双方向のユーザ行動は、STBに遠隔または他のインターフェースを用いてクリックまたは選択することによって、あるいは、いわゆる双方向の広告が成されている間、TVPに対して選択を与えることによって、TV視聴者により完成される。]
[0085] 特定のリンク、指令、または付加的な広告に対して、クリックまたは選択を行って、テレビを介してショッピング、または購入する、または他のユーザ制御された選択をすることができる。また、TVプログラムの選択によるユーザの慣習を分析することにより、他の観察された視聴者の行動が導き出される。このTV選択は、ユーザに対してどんなTV広告が配信または配信を避けるかを決定し、また、この種の双方向は、ここに記載した目的のために用いることができる。即ち、オンライン広告の慣習的な配信または決定により、TV広告の有効性を測定するために、オンライン行動を記録する。また、「スキップ」、「ファーストフォファード」、「チャンネル切換」、「音量切換」、「ミュート」指令等のユーザ行動は、特定の時間で、テレビよって受信されたユーザ指令の分析または検出から導くことができる。
このような指令のあるパターンは、テレビ広告をユーザがスキップすることを含み、そして、広告主が、例えば、このようなスキップ動作に応答して、ユーザにオンライン広告を指向させること(または、指向を避けること)ができる。テレビ広告に関連した観察された行動についての情報は、選択的に、収集された人口統計学データの情報に関連し、CASまたはプロファイルプロバイダによってターゲットオンライン広告に指向するように用いることができる。]
[0086] オンライン広告を指向すること、またはターゲットテレビ広告に関連したユーザ行動に応じてオンライン行動を追跡することに加えて、上記の実施及び以下で説明する実施は、オンライン広告を指向しまたは非ターゲットテレビ広告に関連したユーザ行動に応じてオンライン活動を追跡するのに用いることができる。このような場合、ユーザSTBから、または参加するサーバから送信される通知、または非ターゲットテレビ広告の配信をSTB36に知らせる通知は、参加しているいくつかの事業者に向けられ、または、テレビ広告の配信から利益を得る事業者に向けられ、これらの事業者が、ユーザに向けられるオンライン広告を生じさせ、あるいは、ユーザの後に続くオンライン活動を追跡または記録することができる。ターゲットされるか否かに係わらず、テレビ広告は、テレビプログラミングまたはテレビプログラミングと空間的に結合されて(例えば、オーバーライド、または並列された)一時的にインターリーブすることができる。]
[0087] 本発明の開示に基づくシステム及び方法の別の実施は、例えば、ユーザは、共通のISP/TVP(ボックス22および24の両方によって図面で示されている)によってオンラインアクセス及びテレビサービスの両方を備えている。既に記載したように、一般的に、オンラインアクセスサービスのユーザ(即ち、加入者)は、静的IPアドレスを備えておらず、その代わり動的IPアドレスIPmodemが、しばしばDHCPを介してオンラインアクセスのためのユーザモデム32に割り当てられる。]
[0088] この動的に割り当てられたオンラインアクセスIPアドレスは、モデム32に割り当てられた別のIPアドレスによって、ある時間間隔後(またはある事象の発生後)に置き換えられる。ISP/TVP22/24は、(図8Aに示すように)CAS40または多数のCASに送信され、対応するペンネーム、仮名、または複数のIPアドレス、例えば、ユーザXY123に独自に関連する他の識別情報とともに、多数のユーザのオンラインアクセスIPアドレスが、IPアドレスabc.def.ghi.jkl.に割り当てられたモデム32を介してインターネットに接続される。
各オンラインアクセスIPアドレス及びそれに関連した仮名は、ISP/TVP22/24によって割当または再割当に基づいて直ちにCAS40に送信される。これは、ターゲットオンライン広告をより速くユーザのモデムに送るのに有利となる。代わりに、オンラインアクセスIPアドレス及び対応する仮名は、必要とされるまたは所望の時間間隔でCAS40に周期的に送信され、またはペアリングの予め規定された数の収集等の特定の事象後に送信される。仮名及びオンラインアクセスIPアドレスは、一般的に、非PIIを含み、PIIは、必要ならば、所望の、許可された場合と同程度に含まれる。オンラインアクセス識別情報及びセットトップボックス識別情報に関連付けるために、仮名または他の識別情報の使用は、参考として既に、ここに包含された米国出願第11/736,544に開示されている。] 図8A
[0089] ISP/TVP22/24は、付加的に、(図8Aまたは図8Bに示すように)、CAS40に送信し、STB識別情報(IDSTB)をSTB36(統計学的にまたは動的に)に割り当て、そして、ISP/TVP22/24をユーザモデム32に関連した前の仮名を関連付ける。例えば、ユーザXY123は、識別情報PQRS456を備えるSTB36を有し、オンラインアクセスに対してモデム32にIPアドレスabc.def.ghi.jkl.を付加する。このSTB識別情報は、既に記載したように、いくつかの形式をとることができ、ISP/TVP22/24に内的にある識別情報を含み、STBIPアドレスは、モデム32、またはSTB36(図2に示すように)によって割り当てられるモデムIPアドレスに独立してSTB36に割り当てられる。CAS40でのユーザオンラインアクセスIPアドレスとユーザSTB識別情報との関連は、一般的に非PIIで構成される。] 図2 図8A 図8B
[0090] ISP/TVP22/24は、(図8Aまたは図8Bで示すように)ある所定時間で、CAS40に報告し、ユーザXY123は、オンラインアクセスIPアドレスabc.def.ghi.jkl.を用いるモデム32を介してインターネットでアクセスすることができ、また、STB識別情報PQRS456を用いるSTB36を介してテレビサービスを受け取ることができる。これらの関係は、CAS40によって保存され、また、ISP/TVP22/24によってのみ保存され、そして、必要ならばCAS40に送信される。STB36は、ユーザテレビ38上でテレビ広告(ターゲットされたか否か)の発表を監視することができ、またはユーザと双方向テレビ広告との相互作用、及びCAS40(図6Aまたは図6Bに示すように、必要に応じて)に同一の通知を送信することができ、または、STB識別情報PQRS456を伴って、オンラインサイト50(図6Cまたは図6に示すように、必要に応じて)に送信することができる。報告されるテレビ広告との相互作用の例示は、上記に与えられている。テレビ広告は、専用ケーブルの広告チャネル、IPベースのプロトコル、または他のいくつかの通信プロトコルを用いるISP/TVP基礎構造のTVP部分の上方のSTB36に配信することができ、または、テレビ広告は、ISP/TVP基礎構造のISP部分を介してSTB36に配信することができる。] 図6A 図6B 図6C 図8A 図8B
[0091] CAS40に送信された通知に応じて、オンラインアクセスIPアドレスabc.def.ghi.jkl.を用いるユーザXY123の次に続くオンライン活動またはユーザXY123に関連して、次に続いて割り当てられたオンラインアクセスIPアドレスは、CAS40によって追跡されかつ記録される(そして、続いて配信されたテレビ広告にリンクされる)。代わりに、1つ以上のターゲットオンライン広告が、CAS40によって、オンラインアクセスIPアドレスabc.def.ghi.jkl.でユーザXY123に向けられる。または、続いて、ユーザによって続くオンライン活動に基づきユーザXY123に関連したオンラインアクセスIPアドレスが割り当てられる(両方の場合において、図7Aに示すように)。] 図7A
[0092] 代わりに、CAS40は、別のオンラインサイトまたはサーバ(図示略)からユーザXY123に現在関連しているオンラインアクセスIPアドレスに向けられる1つ以上のターゲットオンライン広告を生じさせることができる。オンラインサイト50に送信された通知に応じて、次に続くユーザXY123のオンライン活動は、オンラインアクセスIPアドレスabc.def.ghi.jkl.を用いるか、またはユーザXY123に関連した次に続いて割り当てられたオンラインアクセスIPアドレスを用いて、オンラインサイト50によって追跡される(そして、続いて、配信されたテレビ広告にリンクされる。)。代わりに、オンラインアクセスIPアドレスabc.def.ghi.jkl.、または次に続いて、ユーザXY123に関連して割り当てられたオンラインアクセスIPアドレスにおいて、1つ以上のターゲットオンライン広告は、ユーザによって次に続くオンライン活動に基づいて、オンラインサイト50によって、ユーザXY123に向けることができる(両方の場合において、図7Bに示すように)。代わりに、オンラインサイト50は、別のオンラインサイトまたはサーバ(図示略)から現在のオンラインアクセスアドレスに向けられる1つ以上のターゲットオンライン広告を生じさせることができる。ターゲットされたオンライン広告は、本明細書で記載したように、いくつかの適当なプロファイル情報または基準に基づいて選択される。] 図7B
[0093] IPアドレスまたはSTB識別情報は、動的に割り当てられかつ再割当てされ、ISP/TVP22/24は、最新のオンラインアクセスIPアドレスまたはSTB識別情報をCAS40に報告する(図8Aおよび図8Bに示すように)。最新のIPアドレス識別情報、及びこれらに関連した仮名は、ISP/TVP22/24によって割り当て及び再割当てに基づいて、直ちに、CAS40に送信される。または、いくつかの必要なまたは所望の時間間隔で(固定または変動の)CAS40に周期的に送信される。オンラインアクセスIPアドレスおよびSTB識別情報の両方に関連した仮名の割り当ては、STB36を介して配信されたテレビ広告に関連したユーザの観察行動に基づいてモデム32に対するオンライン広告の配信を容易にするが、それは、必要ではない。必要とされる全ては、ユーザのより早いテレビ活動に基づくオンライン広告の次に続く配信を可能にするために、より早く配信されたテレビ広告と、次に続くオンライン活動のオンラインアクセスIPアドレスとの間の関連付けである(PIIに頼るまたは好ましくは頼らない)。] 図8A 図8B
[0094] TVP/ISPは、CAS40、または他の外部サーバ、またはプロファイルプロバイダの如何なる関係もなしに、オンラインアクセス識別情報とセットトップボックス識別情報の間の関連付けを作ることができる。TVP/ISPは、リアルタイムでこのような関連付けをすることができ、または、STB及びオンライン広告またはユーザのコンピュータからの活動に配信されたテレビ広告に相互に関連があるデータベースまたはログファイルを用いて、この関連付けを後で確立することができる。]
[0095] このように確立された関連付けは、CAS40または他の広告サーバからユーザのコンピュータに向けられたオンサイン広告を生じさせるのに用いることができる。このTVP/ISPは、それ自体、オンライン行動を追跡しかつ記録することができ、また、結果データをプロファイルプロバイダまたはテレビ広告主に許可されかつ望まれるとき、分け与えることができる。]
[0096] CAS40は、必ずしもユーザ仮名に関連したIPアドレスがアップデートされている必要はない。例えば、ユーザXY123に関連したIPアドレスからユーザのコンピュータ34に出会うとき、CAS40は、コンピュータ34上で、クッキーまたはタグを設定することができる。このクッキーは、CAS40と将来出会う場合に、ユーザXY123に関連したIPアドレスのISP/TVP22/24によるアップデートに無関係に、ユーザXY123に関連したユーザプロファイルを有するコンピュータのユーザ、またはユーザXY123に関連したSTB識別情報PQRS456に関連付けることができる。
次に続く、CAS40とユーザコンピュータ34との間の接触により、オンライントラッキングまたはターゲットオンライン広告の配信を、プロファイル識別情報を用いるとき、上述したように実行することができる。それゆえ、CAS40によって置かれたクッキーは、オンラインアクセス識別情報として動作する。]
[0097] 本発明の開示に従うシステム及び方法の別の実施では、ユーザは、共通のサービスプロバイダからのテレビサービス及びインターネットアクセスの両方を受け取る必要はない。図2に示す例示の実施形態では、ユーザのSTB36は、STB36に共通するユーザモデム32のIPアドレスを介してCAS40(または多数のCASs)に周期的に接触できる。共通のIPアドレス(IPmodem)は、ISP22によって、ユーザモデム32又他のオンラインアクセス設備に動的に割り当てられる。モデム32は、ユーザコンピュータ34(あるいは、コンピュータ又は他のデバイス)及びユーザSTB36の間で適当にネットワークトラフィックをめぐるためのルータを含むことができる。代わりに、個別のルータを使用することができ、また、コンピュータ34又はSTB36又はテレビ38が、ルーティング機能を含んで、モデム32を介して経由するネットワークトラフィックを適切に径路を設定する。そして、STB36は、ルーティング機能を与え、あるいは、必要に応じて、個別のルータに、コンピュータ34に、またはテレビ38に接続される。] 図2
[0098] STB36は、これが接触していることにより、CAS40に共通のIPアドレスを報告する。しかし、STB36は、それ自体、モデム32を介して共通IPアドレスが通信されるため、使用される共通IPアドレスを知らないかもしれない。このような環境であっても、STB36は、単純に(例えば、有る適当な時間間隔で)モデム32を介してCAS40に通信を開始することによって、共通IPアドレスをCAS40に報告することができる。これにより、CAS40を起動して通信から共通IPアドレスを抽出することができる。オンラインアクセス及びセットトップボックスのIPアドレスに関連する共通IPアドレスを用いることは、参考として既に引用した米国特許出願11/736,544号に開示されている。]
[0099] このような実施において、共通IPアドレスは、少なくとも初期的にテレビ広告(更に以下で説明する)に関連した観察されるユーザ行動に基づいてターゲットオンライン広告又は追跡/記録を可能にする電気的関連付けを含むことができる。例えば、STB36は、オンラインアクセスのためにモデム32に分与するローカルエリアネットワーク(LAN)に接続することができる。このような装置において、ネットワークトラフィックは、LANに接続されるSTB36および他のデバイスに対して、共通IPアドレス(即ち、モデム32のIPアドレス)に径路指定される。ユーザは、いくつかの適当なモデム32(ケーブル、DSL、無線、サテライト、又は他の伝送システム)または他の適当なオンラインアクセスデバイスを介して任意のオンラインサービスプロバイダからオンラインアクセスを受信することができ、また、STB36を介して任意の適当なテレビサービスプロバイダからテレビサービスを受信することができる。]
[0100] このような実施において、用語「共通IPアドレス」は、モデム32又は他のオンラインアクセスデバイスのIPアドレスを示し、これらに対して、遠隔メットワークトラフィックが、そのモデムを介して遠隔ネットワーク(インターネット10)に共通の接続を与える多数のデバイスの全てに対して径路指定されている。多数のデバイスが、一般的にLAN内のトラフィックを指定するためのルータによって割り当てられた個々のIPアドレスを有するとしても、例えば、ローカルエリアネットワーク(LAN)内のルータを用いて、インターネットに接続するモデムのIPアドレスは、オンラインアクセスのためのLANに接続された多数のデバイスのための共通IPアドレスを構成することなる。多数のデバイスのいずれか1つによってアクセスされたオンラインサイト又はサーバは、共通IPアドレス(IPmodem)のみを見る。上述したように、将来のネットワーク実施例(例えば、IPv6)では、各デバイスは、それ自身の独自のネットワークアドレスを有することができる。]
[0101] 共通IPアドレスは、共通IPアドレスを有するSTB36を介するテレビアクセスに基づいて、(またはSTB36のSTBIPアドレス、即ち共通IPアドレスから発生するときに観察される、テレビ活動から導かれた他のユーザプロファイル情報に基づいて、)モデム32にターゲットオンライン広告を配信することを可能にする。共通IPアドレスの存在は、オンラインアクセスIPアドレス及びセットトップボックスIPアドレスに関連する。これは、必ずしもPIIを含む必要はない。STB36によって周期的にCAS40にリポートする時間間隔は、任意の適当な時間周期、例えば、5分毎に、1時間毎、あるいは共通IPアドレスをCAS40にリポートするために、他の必要な、又は所望の時間間隔に設定することができる。この時間間隔は、ユーザのインターネットサービスプロバイダによってオンラインアクセスIPアドレスの動的な再割当のための一般的または平均的な時間間隔に比例して選択することができる。選択された時間間隔は、必要とされまたは所望ならば、調整することができる。代わりに、又は付加的に、STB36とCAS40との間の接触が、固定の時間間隔で起こるように設定されるのではなく、むしろ不規則に、例えば、ISP22によってオンラインアクセスIPアドレスの動的な再割当によってトリガされる。]
[0102] ユーザが、双方向で視聴する、さもなければ、テレビ広告に対応して(目標とされ、またはそうでなく)視聴するとき、このテレビ広告に関連したユーザ活動から導かれるユーザプロファイル情報は、STB36から(又は、テレビ広告に参加するサーバ、またはSTB36にテレビ広告の配信を知らせるサーバから)CAS40に電気的に配信することができる。STB36からの配信は、モデム32を介して(図6Aに示すように)またはTVP24(図6Bに示すように)を介して、かつ中間サーバを含んで行われる。CAS40へ送信された通知に応答して、それに続くユーザが使用するモデム32のオンライン活動が、(それに続くオンライン活動の時間で適用可能な共通IPアドレスを用いて;図7A参照)CAS40によって追跡される。または、1つ以上のターゲットオンライン広告が、CAS40によってユーザに後で指向される(オンライン広告を指向するとき、適用可能な共通IPアドレスを用いて;図7A)。] 図6A 図6B 図7A
[0103] 代わりに、CAS40は、他のオンラインサイトまたはサーバ(図示略)から適用可能なオンラインアクセスアドレスに指向される1つ以上のターゲットオンライン広告を生じさせることができる。オンラインサイト50に送信された通知に応答して、適用可能なオンラインアクセスIPアドレスを用いる、これに続くユーザのオンライン活動が、オンラインサイト50によって追跡することができ、または、1つ以上のターゲットオンライン広告が、これに続いて、適用可能なオンラインアクセスIPアドレスで、ユーザにオンラインサイト50によって指向される(両方の場合に、図7Bに示すように)。] 図7B
[0104] 代わりに、オンラインサイト50は、他のオンラインサイトまたはサーバ(図示略)からのオンラインアクセスアドレスに続いて向けられる1つ以上のターゲットオンライン広告を生じさせることができる。ターゲットされたオンライン広告は、本明細書で記載したように適当な基準に基づいて選択される。]
[0105] ターゲットオンライン広告または追跡オンライン行動を指向するための適用可能な共通IPアドレスを決定する種々の方法は、以下で説明される。適用可能な共通IPアドレスが、一旦、STB36に配信される所定のテレビ広告に対して識別されると、CAS40は、そのテレビ広告に関連した、後に続くオンライン広告又はオンライン追跡のために、このような共通IPアドレスに必ずしも頼る必要がない。CAS40は、コンピュータ34上でクッキーまたはタグを設定し、コンピュータ34のユーザを、STB36に最初に配信されたテレビ広告と関連付けられるユーザプロファイルに関連させる。将来の遭遇時、共通IPアドレスの変化に無関係に、コンピュータ34のユーザとSTB36に配信されたテレビ広告との関係は、CAS40によってクッキーを読み出すことにより、認識される。CAS40とユーザコンピュータ34との間のその後の接触は、プロファイル識別情報を用いるとき、上述したように、ターゲットオンライン広告のオンライン追跡又は配信を伴って実行される。それゆえ、CAS40によって置かれたクッキーは、オンラインアクセス識別情報として動作する。]
[0106] 共通IPアドレスは、モデム32とSTB36に関連しているので、その通知が受信された後に、ターゲットオンライン広告は、CAS40にSTB36によって前にリポートされた共通IPアドレスで、モデムに向けられる。代わりに、ターゲット広告は、後で、共通IPアドレスが適用可能になったとき、STB36によってリポートされた共通IPアドレスでモデムに指向される。CAS40又はオンラインサイト50への通知を送信した後に、実質的な時間間隔で、モデム32を介してインターネットにユーザがアクセスすることがしばしば起こる。その場合、共通IPアドレスは、通知の一部分として、CAS40又はオンラインサイト50にリポートされ、もはや、モデム32(そして、ここからSTB36に)に割り当てられることはない。そして、ターゲットオンライン広告又はオンライン追跡が、誤って指向されるかもしれない。この困難性は、いくつかの方法の1つにアドレスすることができる。]
[0107] ある例では、テレビ広告が配信されるとき、STB36によってリポートされたそのIPアドレスに対応するオンラインIPアドレスからユーザコンピュータ34に遭遇するとき、CAS40は、コンピュータ(必要ならば)上に予め設定されるクッキーを読み出し、そして、以前のエンカウンタが、現在のエンカウンタでレポートされたものと同一である場合に、オンラインアクセスIPアドレスがコンピュータ34によってリポートされたかをどうか決定する。もしそうであるなら、そのとき、現在のオンラインアクセスIPアドレスは、STB36によって分与された適用可能な共通IPアドレスであることになるであろう。同時に、テレビ広告が配信され、そして、ターゲットオンライン広告またはオンライン追跡が、正しく指向される。]
[0108] 以前の、及び現在のリポートされたオンラインアクセスIPアドレスが、合致しない場合、そのとき(i) CAS40は、ターゲットオンライン広告又はオンライン追跡のための機会を差し控えることができ、または(ii) CAS40は、間違ったオンライン広告の配信または間違ったオンライン追跡の可能性にも係わらず、コンピュータ34によってリポートされた現在のIPアドレスでオンライン広告を指向し、またはオンライン行動を追跡することができる。
機会を差し控えることの決定は、自動的にまたは適当な基準、例えば、テレビ広告の配信をリポートするSTB36及びオンラインアクセスIPアドレスをリポートするコンピュータ34との間の時間間隔、に基づいて行うことができる。]
[0109] 他の例では、STB36に配信される各テレビ広告に対して、データベースの記録が維持され、そのとき、適用可能な共通IPアドレスが、日付および時刻に対応してモデム32に割り当てられ、そして、もしあれば、ユーザ行動(例えば、TV広告のユーザの単なる視聴、テレビ広告を用いたユーザの双方向、又はTV広告のターゲットに関連した情報)に関連した広告が観察される。このようなSTB/広告のデータベースは、また、最新の共通IPアドレスを含み、如何なるTV広告がSTBに配信され、そのIPアドレスが割り当てられたか否かを含む。STB/広告のデータベースは、しばしばログ又はヒストリーと呼ばれ、または代替用語を用いる。この目的のために、用語「データベース」は、情報が保存され、又は情報と如何に接続されまたは関連付けられるかのフォーマットに関係なく、特定のデータを関連付けるログ等の一群を含むとみなされる。]
[0110] STB/広告のデータベースは、保存され、そして、STB36またはコンピュータ34によってアップデートされ、さらに、好ましくは、CAS40によって送信され、保存される。STB/広告のデータベースは、規定の一時的時間間隔でアップデートされ、また、このアップデートは、特定の事象、例えば、テレビ広告を受信し、又は共通IPアドレスの再割当て、によってトリガすることができる。また、このアップデートは、CAS40にアップデートされたデータベースの送信を含んでいる。STB/広告のデータベースは、一般的にSTB自体によって与えられたデータを用いてアップデートされる。それゆえ、STBは、それ自身の過去の共通IPアドレスに現在の共通IPアドレスを最も容易に関連付けることができる(参考としてここに包含されている米国特許出願11/736,544号に開示されている)。]
[0111] モデム32を用いてユーザによるその後のオンライン活動時に、現在の共通IPアドレスは、モデム32によって、CAS40又はオンラインサイト50に送信される。STB広告のデータベース記録にある共通IPアドレスが、最新で割り当てられた共通IPアドレスである場合に、そのとき、そのデータベース記録に関連したSTBは、モデム32に関連したSTB36となることが可能である。この関連が正当である可能性は、共通IPアドレスの連続する再割当とCAS40上のデータベースの連続するアップデートとの間の時間間隔の相対的な長さに依存する。関連したSTB/広告のデータベースは、以前に配信されたテレビ広告に関連して、以前に観察されたユーザ行動の記録をサーチすることができる。このような記録が見出されると、そのとき、CAS40またはオンラインサイト50は、すでに上述したように、観察された行動に応答して、モデム32から、またはターゲットオンライン広告をモデム32に配信することから、その後のオンライン活動を追跡することができる(図7Aまたは図7Bに示すように)。現在の共通IPアドレス及びテレビ広告の以前の配信時(即ち、以前のSTB識別情報)の共通IPアドレスは、同一でなくてもよいが、これらは、STB/広告のデータベースによって関連付けられている。] 図7A 図7B
[0112] STB/広告のデータベースは、周期的に更新され、この周期間隔は、好ましくは、IPアドレスの再割当間の一般的または平均の時間間隔に対して十分小さく、現在の共通IPアドレスに一致するデータベースが、受け入れられる限界内で、モデム32に接続されたSTB36に対応しないように保たれている(その結果、ターゲットオンライン広告が、異なるSTBに対して観察された行動に基づいた共通IPアドレスに指向される。)。このような時間間隔は、数分、数時間、日数、または他の適当なまたは所望の時間間隔とすることができる。ターゲットオンライン広告の小さい断片は、間違ったSTBからの観察された行動に基づいて指向され、STB/広告のデータベースが更新されなかった場合、最新の共通IPアドレスの再割当され、この断片を、繰り返しの処理及び送信の費用で、最新の時間間隔を減少することにより減らすことができる。STB/広告のデータベースは、所望のスケジュールで、更新又は除くことができ、その結果、数時間、日数、週間、または他の適当なまたは所望の時間周期で先行する時間周期をカバーすることができる。]
[0113] 別の実施形態では、ユーザモデム32、コンピュータ34、又はSTB36は、特別の識別情報が割り当てられ、STB/広告のデータベースをサーチし、そして、間違ったオンライン広告またはトラッキングを避けることによって、確立された関連付けを正当化する。このような識別情報は、PIIを含む必要がなく、また永久的に又は一時的に割り当てることができる。このような特別の識別情報は、上記の米国特許出願11/736,544号に記載されている。また、いくつかの特別な識別情報は、STB/広告のデータベースの記録に包含させることができ、さらに、現在の共通IPアドレスをモデム32によって、CAS40またはオンラインサイト50に送信することができる。]
[0114] 特別な識別情報の例は、その設備のシリアル番号、またはその一部分を含み、デバイスのMACアドレスまたはその一部分、ユーザ名、仮名、確認番号(ランダムまたはそうでない)、タグ、または他の識別コード又はデータ要素を含む。CAS40は、STB36またはコンピュータ34に特別の識別情報を配置することができ、最初の接触は、接触が生じた時はいつでも、特別の識別情報を読み出しそして修正する。このような特別の識別情報は、コンピュータ34に保存されたとき、また、ビジターコンピュータを認識するために、オンラインサーバによって使用されるとき、クッキーとみなされる。モデム32又はSTB36上のこのような識別情報は、アナログ機能を果たすことになる。]
[0115] 特別の識別情報は、共通IPアドレスを含み、このアドレスは、CAS40と接触するとき、モデム32とSTB36に用いられる。その結果、接触時、CAS40は、データベースを介してサーチする必要なしで、現在の共通IPアドレスを以前の共通IPアドレスと比較することができる。プライバシーの視点から、STB36、モデム32、又はコンピュータ34上にCAS40によって配置された特別の識別情報を用いることは利点である。その理由は、ユーザが、ユーザの好みに合わせて、特別の識別情報を制御しかつ個人設定を設定することができるからである。例えば、ユーザは、特別の識別情報を消去したり、ユーザがターゲット広告に興味がない場合、最後の7日間の広告をターゲットする行動にのみ興味を示す場合、あるカテゴリーの広告のみ興味を示す場合、ある排斥されたカテゴリー(例えば、アダルト関係)を除く全ての種類の広告に興味を示す場合に、CAS40に知らせるために特別の識別情報を変更したりできる。]
[0116] また、CAS40、STB36、モデム32、またはコンピュータ34に共通IPアドレスをリポートすることに加えて、特別の識別情報をリポートすることができる。このような特別の識別情報のマッチングは、ターゲットオンライン広告が誤った方向に指向される可能性をかなり減じることができる。]
[0117] STB/広告のデータベースまたは特別の識別情報は、又、他の個々に開示された実施形態において使用することができる。]
[0118] 特定の実施または実施形態を用いることに係わらず、ここに開示のシステム及び方法は、関連した情報を受け取るために、テレビ広告の付加的な機会を視聴し又は双方向を与えるために用いることができる。1つの実施形態では、テレビ広告主又は他のプロファイルプロバイダが、配信されたテレビ広告及びSTB36を介して要求し、電話、電子メール、又は郵便によってユーザに接触するために許可を与え、更に、好ましいユーザの通信手段を付加的に要求することができる。このような接触は、一般的にPIIを必要とする。許可のための要求は、ユーザに対する要求によって、ユーザと接触するために必要とされるPIIを与えまたは確認することが同時に起り、または、広告主は、広告主、TVP、又はプロファイルプロバイダに既に利用可能なPIIを用いることができる。代わりに、許可のための要求は、更に、テレビ広告主、またはプロファイルプロバイダに対する許可を含み、STB36またはCAS40から(そこから利用可能である場合)必要なPIIを受け取り又は取り出す。上述の要求のいくつかは、間接的に、CAS40を介してテレビ広告主又はプロファイルプロバイダによって直接作ることができ、または、テレビ広告主又はプロファイルプロバイダのために、CAS40によって作ることができる。視聴者が、許可を付与される場合、その許可は、後に続く接触の間に集められた付加的なプロファイル情報を伴って、プロファイル情報の一部分となる。]
[0119] IPアドレスの決定、使用、保存、又は送信を要求するいくつかの実施形態において、これらは、種々の方法により達成することができる。この例は、参考としてここに包含されている米国特許出願11/736,544号に開示されている。このような実施形態のいくつかは、1つ以上のオンラインユーザインターフェースデバイスが、IPアドレスを分与することができる。]
[0120] 付加的なターゲット基準は、ターゲットオンライン広告を指向するために、または、関連したセットトップボックスに配信されるTV広告に関連したユーザ行動に関係する情報に基づいた、正しいオンラインユーザインターフェースデバイスからのオンライン行動を追跡するために使用することができる。このようなターゲット基準の例は、参考としてここに包含されている米国特許出願11/736,544号に開示されている。正しいオンラインユーザインターフェースデバイス(またはネットワークアドレスを分与するデバイス群)が、たとえ決定されても、ある例では、このデバイスは、多数のユーザによって使用することができる。このような例において、関連したセットトップボックスに配信されるTV広告に関連したユーザ行動に関係する情報に基づいて、オンライン広告は、目標とされ、又はオンライン活動が追跡される。しかし、更に、所定の時間でユーザインターフェースデバイス上での特定のオンライン活動を考慮に入れることもできる(例えば、視聴されるオンラインコンテンツ又は実行されるオンラインサーチ)。このようなオンライン活動およびこの活動を考慮に入れる方法の例は、参考としてここに包含されている米国特許出願11/736,544号に開示されている。]
[0121] オンライン広告の配信を含むいくつかの実施形態では、ユーザコンピュータ34または他のオンラインユーザインターフェースデバイスは、ターゲットオンライン広告にフィルターをかけるように構成することができる。いくつかの例は、参考としてここに包含されている米国特許出願11/736,544号に開示されている。]
[0122] しかし、ユーザオンラインアクセス及びSTBのIPアドレスが関連付けられ、ある例において、オンラインユーザインターフェースデバイス34がモービルデバイス(例えば、インターネット駆動の携帯電話、ハンドセット、PDA、又はラップトップコンピュータ)であるとしても、この関連付けは、維持される。これらのモービルデバイスは、モデム32から断続的に切断され、そして、別の接続(例えば、図9に示すように、他のLAN、無線ホットスポット、又は携帯電話のネットワーク)を介してインターネットに接続される。これらの例は、参考としてここに包含されている米国特許出願11/736,544号に開示されている。] 図9
[0123] ターゲットオンライン広告の配信を含むいくつかの実施形態では、オンライン広告は、広くて多種のソース又は事業者によって与えられる。ターゲットテレビ広告のための種々のソースにおけるこれらの例は、参考としてここに包含されている米国特許出願11/736,544号に開示されている。ターゲットオンライン広告は、同列のソースまたは事業者によって提供される。]
[0124] ここで開示された実施形態において、収益は、広くて種々の方法において包含される事業者の間で発生しかつ分配される。いくつかの例は、参考としてここに包含されている米国特許出願11/736,544号に開示されている。種々の例において、プロファイルプロバイダは、テレビ広告に基づいて目標とされた後のオンライン広告と同様に、テレビ広告のターゲティングを可能にするために補償される。]
[0125] 本明細書の記載されたシステムおよび方法は、このシステムに関係する様々な事業者が、様々な方法で収益をあげるために使用することが可能であり、
本明細書に開示されたシステム及び方法は、汎用または専用のコンピュータまたはソフトウェアによってプログラムされる他のプログラム可能なハードウェアデバイス、または、電気配線によって「プログラム」されるハードウェアまたは設備、または、これらの組合せによって実装することができる。コンピュータプログラムまたは他のソフトウェアは、それが使用される場合、マイクロコード、オブジェクト指向型コード、または、ウェブ技術に基づくまたは分散型の複数のソフトウェアモジュールの組合せによってプログラミングされることによって、一時的または恒久的なストレージ、または、交換可能な媒体、RAM、ROM、CD−ROM、DVD−ROM、ハードドライブ、フラッシュメモリ、光媒体、磁気媒体、半導体媒体、または、今後開発される任意のストレージに実装される。]
[0126] 開示された例示的な実施形態及び方法の均等物は、本明細書の開示及び/または添付請求項の範囲に含まれるものである。開示された例示的な実施形態及び方法、及びその均等物は、本明細書の開示または添付請求項の範囲から逸脱することなく、変更可能である。例えば、ショッピングまたは購入要求に関連して「商品」という用語が使用されている箇所において、この商品は、物理的な製品、無形の製品、またはサービスのいずれであってもよい。]
[0127] 本明細書における開示及び添付請求項において、用語「または(or)」は、包含的な意味で用いられる。例えば、「犬または猫」は、「犬、猫、または両方」を意味する。例えば、「犬、猫、または鼠」は、「犬、猫、鼠、任意の2匹、または3匹全て」を意味する。例外は、(i)明示的に記載されている場合、または、(ii)特定の文脈において、選択肢のうちの2つ以上が互いに排他的であり、「または(or)」が、互いに排他的でない選択肢を含む組合せのみを包含する場合である。(i)の場合の例として、「〜のいずれか一方(either…or)」、「〜のうちの1つのみ(only one of…)」、または同様の言い回しがあげられる。本明細書における開示または添付請求項において、用語「含む(comprising)」、「含む(including)」、「有する(having)」、及びこれらの用語から派生する用語は、非限定的な意味で用いられるものであり、これらの用語の前に「少なくとも(at least)」を付加した場合と同じ意味を有するものである。]
权利要求:

請求項1
コンピュータ実装方法であって、(a)オンラインユーザインターフェースデバイスからのオンライン活動に応答して、前記オンラインユーザインターフェースデバイスに向けられるように、選択された第1オンライン広告を自動的に生じさせ、前記オンラインユーザインターフェースデバイスは、前記選択された第1オンライン広告が向けられる時に、第1オンラインアクセス識別情報に対応し、(b)前記(a)工程における動作は、第1ユーザプロファイルからの情報に基づいており、この第1ユーザプロファイルが、第1セットトップボックス識別情報を参照し、またはこの識別情報を含み、(c)前記(b)工程における情報は、セットトップボックスに配信された少なくとも1つのテレビ広告に対するユーザ行動に関連して、自動的に収集された第1データから少なくとも一部分が導かれ、前記セットトップボックスは、前記ユーザ行動が発生する時に、前記第1セットトップボックス識別情報に対応し、(d)前記第1オンラインアクセス識別情報が、前記第1セットトップボックス識別情報に関連付けられることを特徴とする方法。
請求項2
さらに、前記第1オンライン広告を、前記第1セットトップボックス識別情報に対応する前記セットトップボックスに配信されるテレビ広告に、データベース上でリンクさせることを特徴とする請求項1記載の方法。
請求項3
(i)オンラインユーザインターフェースデバイスからのオンライン活動に応答して、前記オンラインユーザインターフェースデバイスに向けられるように、選択された第2オンライン広告を自動的に生じさせ、前記オンラインユーザインターフェースデバイスは、前記選択された第2オンライン広告が向けられる時に、前記第2オンラインアクセス識別情報に対応し、(ii)前記(i)工程における動作は、第2ユーザプロファイルからの情報に基づいており、前記第2ユーザプロファイルは、第2セットトップボックス識別情報を参照しまたは含み、(iii)前記(ii)工程における情報は、セットトップボックスに配信された少なくとも1つのテレビ広告に対して、ユーザ行動に関連して自動的に収集された第2データから少なくとも一部分が導かれ、前記セットトップボックスは、ユーザ行動が発生する時に、前記第2セットトップボックス識別情報に対応し、(iv)前記第2オンラインアクセス識別情報が、前記第2セットトップボックス識別情報に関連付けられ、そして、(v)前記オンライン広告は、前記第1ユーザプロファイルと前記第2ユーザプロファイルの間の相違によって決まるオンラインユーザインターフェースデバイスに配信されることを特徴とする請求項1記載の方法。
請求項4
前記第1オンラインアクセス識別情報及び前記第1セットトップボックス識別情報は、前記ユーザプロファイルを参照するまたは前記ユーザプロファイル内に含まれる第1オンラインアクセス識別情報によって関連付けられることを特徴とする請求項1記載の方法。
請求項5
前記第1オンラインアクセス識別情報及び前記第1セットトップボックス識別情報は、データベースに関連付けられることを特徴とする請求項1記載の方法。
請求項6
前記(c)の工程におけるデータは、配信されたテレビ広告に応答して、ユーザ連関から収集されたデータを含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
請求項7
前記(c)の工程におけるデータは、配信されたテレビ広告の発表中に実行されるユーザ指令から収集されたデータを含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
請求項8
前記第1セットトップボックス識別情報は、前記セットトップボックスに置かれるタッグまたはクッキーを含むか、あるいは、前記第1オンラインアクセス識別情報が、前記オンラインユーザインターフェースデバイスに置かれるタグまたはクッキーを含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
請求項9
前記第1セットトップボックス識別情報は、セットトップボックスIPアドレスを含むか、あるいは、前記第1オンラインアクセス識別情報が、オンラインユーザインターフェースデバイスIPアドレスを含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
請求項10
前記(b)工程における情報は、プロファイル識別情報を含み、この識別情報は、オンラインユーザインターフェースデバイスに置かれるタグまたはクッキーを参照されるかまたは前記タグまたはクッキー内に含まれ、あるいは、ユーザによって提供されるユーザ名又はログオンIDに関連することを特徴とする請求項1記載の方法。
請求項11
前記(b)工程における情報は、オンラインユーザインターフェースデバイスからの以前のオンライン活動に関するユーザの行動に関係して自動的に収集されたデータから、少なくとも一部は導かれ、前記オンラインユーザインターフェースデバイスは、以前のオンライン活動の時に、前記第1セットトップボックス識別情報と関連する少なくとも1つのオンラインアクセス識別情報に対応することを特徴とする請求項1記載の方法。
請求項12
前記第1オンラインアクセス識別情報は、第1オンラインアクセスIPアドレスを含み、更に、この方法は、テレビサービスまたはオンラインアクセスの少なくとも1つのプロバイダからユーザに、前記第1セットトップボックス識別情報及び第1オンラインアクセスIPアドレスの関連した指標を受け取る工程を含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
請求項13
(i)前記第1オンラインアクセス識別情報は、第1オンラインアクセスIPアドレスを含み、(ii)前記第1セットトップボックス識別情報は、セットトップボックス識別情報、少なくとも1つのオンラインアクセスIPアドレス、及び対応する時刻と日付のデータベースを用いて、ユーザ行動の少なくとも一部分の時刻及び日付に従う前記第1オンラインアクセスIPアドレスに関連付けられることを特徴とする請求項1記載の方法。
請求項14
前記第1セットトップボックス識別情報は、セットトップボックスIPアドレスを含み、前記第1オンラインアクセス識別情報は、オンラインアクセスIPアドレスを含み、前記第1オンラインアクセス識別情報と前記第1セットトップボックス識別情報の関連付けは、共通のIPアドレスに基づいており、ネットワーク・トラフィックが、対応するオンラインユーザインターフェースデバイスと対応するセットトップボックスの両方に送られることを特徴とする請求項1記載の方法。
請求項15
前記(a)工程は、さらに、オンラインユーザインターフェースデバイスからのオンライン活動に関係する情報に基づいていることを特徴とする請求項1記載の方法。
請求項16
(a)オンラインユーザインターフェースデバイスからのオンライン活動に応答して、選択された第1オンライン広告が、自動的に、前記オンラインユーザインターフェースデバイスに向けられるようにし、このオンラインユーザインターフェースデバイスは、前記選択された第1オンライン広告が向けられる時に、第1オンラインアクセス識別情報に対応し、(b)前記(a)工程における動作は、第1ユーザプロファイルからの情報に基づいており、このユーザプロファイルは、第1セットトップボックスを参照するまたは含み、(c)前記(b)工程における情報は、セットトップボックスに配信される少なくとも1つのテレビ広告に対するユーザ行動に関連して、自動的に収集された第1データから少なくとも部分的に導かれ、このセットトップボックスは、前記ユーザ行動の時に、前記第1セットトップボックス識別情報に対応し、(d)前記第1オンラインアクセス識別情報は、前記第1セットトップボックス識別情報に関連付けられるように、構成されかつ接続されている、少なくとも1つのコンピュータを含むことを特徴とするシステム。
請求項17
前記第1オンライン広告を、第1セットトップボックス識別情報に対応する前記セットトップボックスに配信されるテレビ広告に、データベース上でリンクさせるように、構成されかつ接続される少なくとも1つのコンピュータをさらに含むことを特徴とする請求項16記載のシステム。
請求項18
前記少なくとも1つのコンピュータは、(i)オンラインユーザインターフェースデバイスからのオンライン活動に応答して、前記オンラインユーザインターフェースデバイスに向けられるように、選択された第2オンライン広告を自動的に生じさせ、前記オンラインユーザインターフェースデバイスは、前記第2オンラインアクセス識別情報が向けられる時に、前記第2オンラインアクセス識別情報に対応し、(ii)前記(i)工程における動作は、第2ユーザプロファイルからの情報に基づいており、前記第2ユーザプロファイルが第2セットトップボックス識別情報を参照しまたは含み、(iii)前記(ii)工程における情報は、セットトップボックスに配信された少なくとも1つのテレビ広告に対して、ユーザ行動に関連して自動的に収集された第2データから少なくとも一部分が導かれ、前記セットトップボックスは、ユーザ行動が発生する時に、前記第2セットトップボックス識別情報に対応し、(iv)前記第2オンラインアクセス識別情報が、前記第2セットトップボックス識別情報に関連付けられ、そして、(v)前記オンライン広告は、前記第1ユーザプロファイルと前記第2ユーザプロファイルの間の相違によって決まるオンラインユーザインターフェースデバイスに配信されるように、構成されかつ接続されていることを特徴とする請求項16記載のシステム。
請求項19
前記(b)工程における情報は、プロファイル識別情報を含み、この識別情報は、前記オンラインユーザインターフェースデバイスに置かれるタグまたはクッキーを参照されるかまたは前記タグまたはクッキー内に含まれ、あるいは、ユーザによって提供されるユーザ名又はログオンIDに関連することを特徴とする請求項16記載のシステム。
請求項20
前記(b)工程における情報は、オンラインユーザインターフェースデバイスからの以前のオンライン活動に関するユーザ行動に関連して自動的に収集されたデータから、少なくとも一部が導かれ、前記オンラインユーザインターフェースデバイスは、以前のオンライン活動の時に、前記第1セットトップボックス識別情報と関連する少なくとも1つのオンラインアクセス識別情報に対応することを特徴とする請求項16記載のシステム。
請求項21
少なくとも1つのコンピュータに付与されて、コンピュータの読取可能な指令をエンコードする有形的表現媒体を構成する物品であって、(a)オンラインユーザインターフェースデバイスからのオンライン活動に応答して、前記オンラインユーザインターフェースデバイスに向けられるように、選択された第1オンライン広告を自動的に生じさせ、前記オンラインユーザインターフェースデバイスは、前記選択された第1オンライン広告が向けられる時に、第1オンラインアクセス識別情報に対応し、(b)前記(a)工程における動作は、第1ユーザプロファイルからの情報に基づいており、この第1ユーザプロファイルが、第1セットトップボックス識別情報を参照し、またはこの識別情報を含み、(c)前記(b)工程における情報は、セットトップボックスに配信された少なくとも1つのテレビ広告に対するユーザ行動に関連して、自動的に収集された第1データから少なくとも一部分が導かれ、前記セットトップボックスは、前記ユーザ行動が発生する時に、前記第1セットトップボックス識別情報に対応し、(d)前記第1オンラインアクセス識別情報は、前記第1セットトップボックス識別情報に関連付けられるように、前記少なくとも1つのコンピュータに指令することを特徴とする物品。
請求項22
コンピュータの読取可能な指令をエンコードする請求項21に記載の有形的表現媒体であって、該媒体が、少なくとも1つのコンピュータに付与されるとき、前記第1オンライン広告を、第1セットトップボックス識別情報に対応する前記セットトップボックスに配信されるテレビ広告に、データベース上でリンクさせるように前記少なくとも1つのコンピュータに指令することを特徴とする媒体。
請求項23
コンピュータの読取可能な指令をエンコードする請求項21に記載の有形的表現媒体であって、(i)オンラインユーザインターフェースデバイスからのオンライン活動に応答して、前記オンラインユーザインターフェースデバイスに向けられるように、選択された第2オンライン広告を自動的に生じさせ、前記オンラインユーザインターフェースデバイスは、前記選択された第2オンライン広告が向けられる時に、前記第2オンラインアクセス識別情報に対応し、(ii)前記(i)工程における動作は、第2ユーザプロファイルからの情報に基づいており、前記第2ユーザプロファイルが第2セットトップボックス識別情報を参照しまたは含み、(iii)前記(ii)工程における情報は、セットトップボックスに配信された少なくとも1つのテレビ広告に対するユーザ行動に関連して自動的に収集された第2データから少なくとも一部分が導かれ、前記セットトップボックスは、ユーザ行動が発生する時に、前記第2セットトップボックス識別情報に対応し、(iv)前記第2オンラインアクセス識別情報が、前記第2セットトップボックス識別情報に関連付けられ、そして、(v)前記オンライン広告は、前記第1ユーザプロファイルと前記第2ユーザプロファイルの間の相違によって決まるオンラインユーザインターフェースデバイスに配信されるように、前記少なくとも1つのコンピュータに指令することを特徴とする媒体。
請求項24
請求項21に記載の有形的表現媒体であって、前記(b)工程における情報は、プロファイル識別情報を含み、この識別情報は、前記オンラインユーザインターフェースデバイスに置かれるタグまたはクッキーを参照されるかまたは前記タグまたはクッキー内に含まれ、あるいは、ユーザによって提供されるユーザ名又はログオンIDに関連することを特徴とする媒体。
請求項25
請求項21に記載の有形的表現媒体であって、前記(b)工程における情報は、オンラインユーザインターフェースデバイスからの以前のオンライン活動に関するユーザ行動に関連して自動的に収集されたデータから、少なくとも一部が導かれ、前記オンラインユーザインターフェースデバイスは、以前のオンライン活動の時に、前記第1セットトップボックス識別情報と関連する少なくとも1つのオンラインアクセス識別情報に対応することを特徴とする媒体。
請求項26
(a)オンラインユーザインターフェースデバイスから選択された第1オンライン活動を自動的に追跡及び記録し、前記オンラインユーザインターフェースデバイスは、前記オンライン活動が追跡及び記録される時に、第1オンラインアクセス識別情報に対応し、(b)前記(a)工程における動作は、第1ユーザプロファイルからの情報に基づいており、この第1ユーザプロファイルが、第1セットトップボックス識別情報を参照し、またはこの識別情報を含み、(c)前記情報(b)工程における情報は、セットトップボックスに配信された少なくとも1つのテレビ広告に対するユーザ行動に関連して、自動的に収集された第1データから少なくとも一部分が導かれ、前記セットトップボックスは、前記ユーザ行動が発生する時に、前記第1セットトップボックス識別情報に対応し、(d)前記第1オンラインアクセス識別情報は、前記第1セットトップボックス識別情報に関連付けられるようになっていることを特徴とする、コンピュータ実装方法。
請求項27
前記追跡及び記録された第1オンライン活動を、前記第1セットトップボックス識別情報に対応する前記セットトップボックスに配信されたテレビ広告に、データベース上にリンクさせる工程を更に含むことを特徴とする請求項26記載の方法。
請求項28
(i)オンラインユーザインターフェースデバイスから選択された第2オンライン活動を自動的に追跡及び記録し、前記オンラインユーザインターフェースデバイスは、前記第2オンライン広告が追跡され及び記録される時に、前記第2オンラインアクセス識別情報に対応し、(ii)前記(i)工程における動作は、第2ユーザプロファイルからの情報に基づいており、前記第2ユーザプロファイルが第2セットトップボックス識別情報を参照しまたは含み、(iii)前記(ii)工程における情報は、セットトップボックスに配信された少なくとも1つのテレビ広告に対するユーザ行動に関連して自動的に収集された第2データから少なくとも一部分が導かれ、前記セットトップボックスは、前記ユーザ行動が発生する時に、前記第2セットトップボックス識別情報に対応し、(iv)前記第2オンラインアクセス識別情報が、前記第2セットトップボックス識別情報に関連付けられ、そして、(v)前記追跡及び記録された第2オンライン活動を、前記第2セットトップボックス識別情報に対応する前記セットトップボックスに配信されたテレビ広告に、データベース上でリンクさせる、各工程を含むことを特徴とする請求項27記載の方法。
請求項29
前記第1オンラインアクセス識別情報及び前記第1セットトップボックス識別情報は、前記ユーザプロファイルを参照するまたは前記ユーザプロファイル内に含まれる第1オンラインアクセス識別情報によって関連付けられることを特徴とする請求項26記載の方法。
請求項30
前記第1オンラインアクセス識別情報及び前記第1セットトップボックス識別情報は、データベースに関連付けられることを特徴とする請求項26記載の方法。
請求項31
前記(c)工程におけるデータは、配信されたテレビ広告に応答して、ユーザ連関から収集されたデータを含むことを特徴とする請求項26記載の方法。
請求項32
前記(c)工程におけるデータは、配信されたテレビ広告の発表中に実行されるユーザ指令から収集されたデータを含むことを特徴とする請求項26記載の方法。
請求項33
前記第1セットトップボックス識別情報は、前記セットトップボックスに置かれるタッグまたはクッキーを含むか、あるいは、前記第1オンラインアクセス識別情報が、前記オンラインユーザインターフェースデバイスに置かれるタグまたはクッキーを含むことを特徴とする請求項26記載の方法。
請求項34
前記第1セットトップボックス識別情報は、セットトップボックスIPアドレスを含むか、あるいは、前記第1オンラインアクセス識別情報が、オンラインユーザインターフェースデバイスIPアドレスを含むことを特徴とする請求項26記載の方法。
請求項35
前記(b)工程における情報は、プロファイル識別情報を含み、この識別情報は、前記オンラインユーザインターフェースデバイスに置かれるタグまたはクッキーを参照されるかまたは前記タグまたはクッキー内に含まれ、あるいは、ユーザによって提供されるユーザ名又はログオンIDに関連することを特徴とする請求項26記載の方法。
請求項36
前記(b)工程における情報は、オンラインユーザインターフェースデバイスからの以前のオンライン活動に関するユーザ行動に関連して自動的に収集されたデータから、少なくとも一部が導かれ、前記オンラインユーザインターフェースデバイスは、以前のオンライン活動の時に、前記第1セットトップボックス識別情報と関連する少なくとも1つのオンラインアクセス識別情報に対応することを特徴とする請求項26記載の方法。
請求項37
前記第1オンラインアクセス識別情報は、第1オンラインアクセスIPアドレスを含み、更に、この方法は、テレビサービスまたはオンラインアクセスの少なくとも1つのプロバイダからユーザに、前記第1セットトップボックス識別情報及び第1オンラインアクセスIPアドレスの関連した指標を受け取る工程を含むことを特徴とする請求項26記載の方法。
請求項38
(i)前記第1オンラインアクセス識別情報は、第1オンラインアクセスIPアドレスを含み、(ii)前記第1セットトップボックス識別情報は、セットトップボックス識別情報、少なくとも1つのオンラインアクセスIPアドレス、及び対応する時刻と日付のデータベースを用いてユーザ行動の少なくとも一部分の時刻及び日付に従って、前記第1オンラインアクセスIPアドレスに関連付けられることを特徴とする請求項26記載の方法。
請求項39
前記第1セットトップボックス識別情報は、セットトップボックスIPアドレスを含み、前記第1オンラインアクセス識別情報は、オンラインアクセスIPアドレスを含み、前記第1オンラインアクセス識別情報と前記第1セットトップボックス識別情報の関連付けは、共通のIPアドレスに基づいており、ネットワーク・トラフィックが、対応するオンラインユーザインターフェースデバイスと対応するセットトップボックスの両方に送られることを特徴とする請求項26記載の方法。
請求項40
(a)オンラインユーザインターフェースデバイスから選択された第1オンライン活動を自動的に追跡及び記録し、前記オンラインユーザインターフェースデバイスは、前記オンライン活動が追跡及び記録される時に、第1オンラインアクセス識別情報に対応し、(b)前記(a)工程における動作は、第1ユーザプロファイルからの情報に基づいており、この第1ユーザプロファイルが、第1セットトップボックス識別情報を参照し、またはこの識別情報を含み、(c)前記(b)工程における情報は、セットトップボックスに配信された少なくとも1つのテレビ広告に対するユーザ行動に関連して、自動的に収集された第1データから少なくとも一部分が導かれ、前記セットトップボックスは、前記ユーザ行動が発生する時に、前記第1セットトップボックス識別情報に対応し、(d)前記第1オンラインアクセス識別情報は、前記第1セットトップボックス識別情報に関連付けられるように、構成されかつ接続されている、少なくとも1つのコンピュータを含むことを特徴とするシステム。
請求項41
前記第1オンライン広告を、第1セットトップボックス識別情報に対応する前記セットトップボックスに配信されるテレビ広告に、データベース上でリンクさせるように、構成されかつ接続される少なくとも1つのコンピュータをさらに含むことを特徴とする請求項40記載のシステム。
請求項42
前記少なくとも1つのコンピュータは、さらに、(i)オンラインユーザインターフェースデバイスから選択された第2オンライン活動を自動的に追跡及び記録し、前記オンラインユーザインターフェースデバイスは、前記第2オンライン広告が向けられる時に、前記第2オンラインアクセス識別情報に対応し、(ii)前記(i)工程における動作は、第2ユーザプロファイルからの情報に基づいており、前記第2ユーザプロファイルが第2セットトップボックス識別情報を参照しまたは含み、(iii)前記(ii)工程における情報は、セットトップボックスに配信された少なくとも1つのテレビ広告に対するユーザ行動に関連して自動的に収集された第2データから少なくとも一部分が導かれ、前記セットトップボックスは、前記ユーザ行動が発生する時に、前記第2セットトップボックス識別情報に対応し、(iv)前記第2オンラインアクセス識別情報が、前記第2セットトップボックス識別情報に関連付けられ、そして、(v)前記追跡及び記録された第2オンライン活動を、前記第2セットトップボックス識別情報に対応する前記セットトップボックスに配信されたテレビ広告に、データベース上でリンクさせるように、構成されかつ接続されていることを特徴とする請求項40記載のシステム。
請求項43
前記(b)工程における情報は、プロファイル識別情報を含み、この識別情報は、前記オンラインユーザインターフェースデバイスに置かれるタグまたはクッキーを参照されるかまたは前記タグまたはクッキー内に含まれ、あるいは、ユーザによって提供されるユーザ名又はログオンIDに関連することを特徴とする請求項40記載のシステム。
請求項44
前記(b)工程における情報は、オンラインユーザインターフェースデバイスからの以前のオンライン活動に関するユーザ行動に関連して自動的に収集されたデータから、少なくとも一部が導かれ、前記オンラインユーザインターフェースデバイスは、以前のオンライン活動の時に、前記第1セットトップボックス識別情報と関連する少なくとも1つのオンラインアクセス識別情報に対応することを特徴とする請求項40記載のシステム。
請求項45
少なくとも1つのコンピュータに付与されて、コンピュータの読取可能な指令をエンコードする有形的表現媒体を構成する物品であって、(a)オンラインユーザインターフェースデバイスから選択された第1オンライン活動を自動的に追跡及び記録し、前記オンラインユーザインターフェースデバイスは、前記オンライン活動が追跡及び記録される時に、第1オンラインアクセス識別情報に対応し、(b)前記(a)工程における動作は、第1ユーザプロファイルからの情報に基づいており、この第1ユーザプロファイルが、第1セットトップボックス識別情報を参照し、またはこの識別情報を含み、(c)前記(b)工程における情報は、セットトップボックスに配信された少なくとも1つのテレビ広告に対するユーザ行動に関連して、自動的に収集された第1データから少なくとも一部分が導かれ、前記セットトップボックスは、前記ユーザ行動が発生する時に、前記第1セットトップボックス識別情報に対応し、(d)前記第1オンラインアクセス識別情報は、前記第1セットトップボックス識別情報に関連付けられるように、前記少なくとも1つのコンピュータに指令することを特徴とする物品。
請求項46
コンピュータの読取可能な指令をエンコードする請求項45に記載の有形的表現媒体であって、該媒体が、少なくとも1つのコンピュータに付与されるとき、前記第1オンライン広告を、前記第1セットトップボックス識別情報に対応する前記セットトップボックスに配信されるテレビ広告に、データベース上でリンクさせるように前記少なくとも1つのコンピュータに指令することを特徴とする媒体。
請求項47
コンピュータの読取可能な指令をエンコードする請求項45に記載の有形的表現媒体であって、(i)オンラインユーザインターフェースデバイスから選択された第2オンライン活動を自動的に追跡及び記録し、前記オンラインユーザインターフェースデバイスは、前記第2オンライン広告が向けられる時に、前記第2オンラインアクセス識別情報に対応し、(ii)前記(i)工程における動作は、第2ユーザプロファイルからの情報に基づいており、前記第2ユーザプロファイルが第2セットトップボックス識別情報を参照しまたは含み、(iii)前記(ii)工程における情報は、セットトップボックスに配信された少なくとも1つのテレビ広告に対するユーザ行動に関連して自動的に収集された第2データから少なくとも一部分が導かれ、前記セットトップボックスは、前記ユーザ行動が発生する時に、前記第2セットトップボックス識別情報に対応し、(iv)前記第2オンラインアクセス識別情報が、前記第2セットトップボックス識別情報に関連付けられ、そして、(v)前記追跡及び記録された第2オンライン活動を、前記第2セットトップボックス識別情報に対応する前記セットトップボックスに配信されたテレビ広告に、データベース上でリンクさせるように、前記少なくとも1つのコンピュータに指令することを特徴とする媒体。
請求項48
請求項45に記載の有形的表現媒体であって、前記(b)工程における情報は、プロファイル識別情報を含み、この識別情報は、前記オンラインユーザインターフェースデバイスに置かれるタグまたはクッキーを参照されるかまたは前記タグまたはクッキー内に含まれ、あるいは、ユーザによって提供されるユーザ名又はログオンIDに関連することを特徴とする媒体。
請求項49
請求項45に記載の有形的表現媒体であって、前記(b)工程における情報は、オンラインユーザインターフェースデバイスからの以前のオンライン活動に関するユーザ行動に関連して自動的に収集されたデータから、少なくとも一部は導かれ、前記オンラインユーザインターフェースデバイスは、以前のオンライン活動の時に、前記第1セットトップボックス識別情報と関連する少なくとも1つのオンラインアクセス識別情報に対応することを特徴とする媒体。
請求項50
(a)選択された第1テレビ広告が、自動的に第1セットトップボックスに向けられるようにさせ、このセットトップボックスが、前記選択された第1テレビ広告が向けられる時刻及び日付において、第1セットトップボックス識別情報に対応し、(b)前記(a)工程における動作は、第1ユーザプロファイルからの情報に基づいており、この第1ユーザプロファイルが、第1オンラインアクセス識別情報を参照し、またはこの識別情報を含み、(c)前記(b)工程における情報は、第1オンラインユーザインターフェースデバイスからのオンライン活動に関連して自動的に収集された第1データから少なくとも一部分が導かれ、前記第1オンラインユーザインターフェースデバイスは、前記オンライン活動の時刻及び日付において、前記第1オンラインアクセス識別情報に対応し、(d)前記第1オンラインアクセス識別情報は、前記第1セットトップボックス識別情報に関連付けられるようになっていることを特徴とする、コンピュータ実装方法。
請求項51
前記(a)工程における動作は、前記選択された第1テレビ広告を前記第1セットトップボックスに送信する工程を含むことを特徴とする請求項50記載の方法。
請求項52
前記(a)工程における動作は、前記第1セットトップボックスを介してテレビサービスを提供するテレビプロバイダに対して、前記選択された第1テレビ広告を前記第1セットトップボックスに向けるように指令を送ることを特徴とする請求項50記載の方法。
請求項53
前記(a)工程における動作は、前記(c)工程におけるデータの少なくとも一部分を集めるオンラインサイトに前記第1テレビ広告を選択し、さらに、この選択された前記第1テレビ広告を前記第1セットトップボックスに向けるように指令を送ることを特徴とする請求項50記載の方法。
請求項54
前記(d)工程における関連付けは、(i)前記第1セットトップボックスを介してテレビ広告を提供するテレビプロバイダとして、(ii)前記第1オンラインユーザインターフェースデバイスにオンラインアクセスを与えるオンラインアクセスプロバイダとして、動作する単一の事業者によって確立されることを特徴とする請求項50記載の方法。
請求項55
前記第1オンラインアクセス識別情報は、(i)前記工程(c)のオンライン活動中に、前記第1オンラインユーザインターフェースデバイスと通信するのに用いられるIPアドレス、及び(ii)前記(c)工程の時刻と日付を含んでいることを特徴とする請求項54記載の方法。
請求項56
前記(d)工程における関連付けは、(i)前記IPアドレスが前記(c)工程における時刻及び日付に割り当てられるように加入者を識別し、かつ(ii)前記加入者のセットトップボックスを前記第1セットトップボックスとして識別することにより、単一の事業者によって確立されることを特徴とする請求項55記載の方法。
請求項57
前記選択された第1テレビ広告は、前記(b)工程における情報に基づいた複数の可能なテレビ広告の中から選択されることを特徴とする請求項50記載の方法。
請求項58
前記第1テレビ広告は、前記(b)工程における情報に含まれる、少なくとも部分的に、人口統計又は行動の属性に基づいて選択されることを特徴とする請求項57記載の方法。
請求項59
前記第1テレビ広告が前記第1セットトップボックスによって表現されるときに、見られるテレビコンテンツに少なくとも部分的に基づいて、選択されることを特徴とする請求項50記載の方法。
請求項60
前記(a)工程における動作は、前記第1テレビ広告を中央広告サーバにて受信し、そして、前記第1テレビ広告を前記第1セットトップボックスに向けるステップを含んでいることを特徴とする請求項50記載の方法。
請求項61
前記(a)工程における動作は、前記第1テレビ広告を前記第1セットトップボックスに向けるように、プロファイルプロバイダ、オンラインサイト、または広告サーバに指令を送るステップを含んでいることを特徴とする請求項50記載の方法。
請求項62
前記(a)工程における動作は、前記第1テレビ広告を、プロファイルプロバイダ、オンラインサイト、または広告サーバから取り出すために、前記第1セットトップボックスに指令を送るステップを含んでいることを特徴とする請求項50記載の方法。
請求項63
前記選択された第1テレビ広告を前記第1セットトップボックスに指向させることは、前記第1セットトップボックスから発生する複数の広告に対する要求に応答してのみ実行されることを特徴とする請求項50記載の方法。
請求項64
前記第1テレビ広告が、ユーザのセットトップボックスから発生する複数の広告に対する要求なしで前記第1セットトップボックスに向けられることを特徴とする請求項50記載の方法。
請求項65
前記第1オンラインアクセス識別情報は、前記第1オンラインユーザインターフェースデバイスにオンラインアクセスを与えるのに用いられるモデムまたはルータに関連付けられたIPアドレスを含んでいることを特徴とする請求項50記載の方法。
請求項66
前記第1テレビ広告は、前記第1セットトップボックスのユーザによって選択された基準を満足する複数の広告からのみ選択されることを特徴とする請求項50記載の方法。
請求項67
前記第1テレビ広告を前記第1セットトップボックスに指向させる結果として、収益が受け取られる工程をさらに含むことを特徴とする請求項50記載の方法。
請求項68
前記(b)工程におけるユーザプロファイル情報の使用に対して、プロファイルプロバイダに収益が支払われる工程をさらに含むことを特徴とする請求項50記載の方法。
請求項69
前記(b)工程におけるユーザプロファイル情報及び前記第1オンラインアクセス識別情報とこれに関連したセットトップボックス識別情報との間の関連付けの両方とも、個人的な識別可能な情報を含まないことを特徴とする請求項50記載の方法。
請求項70
(i)選択された第2オンラインテレビ広告が向けられる時刻と日付の時に、第2セットトップボックスが、第2セットトップボックス識別情報に対応するように、前記選択された第2オンライン広告が、前記第2セットトップボックスに向かうように自動的に設定され、(ii)前記(i)工程における動作は、第2ユーザプロファイルからの情報に基づいており、この第2ユーザプロファイルが第2セットトップボックス識別情報を参照しまたは含み、(iii)第2オンラインユーザインターフェースデバイスが、そのオンライン活動の時刻及び日付の時に、第2オンラインアクセス識別情報に対応するように、前記(ii)工程における情報は、前記第2オンラインユーザインタフェースデバイスからのオンライン活動に関連して自動的に収集された第2データから少なくとも部分的に導かれ、(iv)前記第2オンラインアクセス識別情報が、前記第2セットトップボックス識別情報に関連付けられ、そして、(v)前記オンラインテレビ広告が、前記第1ユーザプロファイル及び前記第2ユーザプロファイルの間の相違によって決まるセットトップボックスに配信されることを特徴とする請求項50記載の方法。
請求項71
前記第1オンラインアクセス識別情報及び前記第1セットトップボックス識別情報は、前記ユーザプロファイルを参照しまたはこのプロファイルに含まれる第1セットトップボックス識別情報によって関連付けられることを特徴とする請求項50記載の方法。
請求項72
前記第1オンラインアクセス識別情報及び前記第1セットトップボックス識別情報は、データベースに関連付けられることを特徴とする請求項50記載の方法。
請求項73
前記第1セットトップボックス識別情報が、前記セットトップボックス上に置かれたタグ又はクッキーを含むか、あるいは、前記第1オンラインアクセス識別情報が、前記オンラインユーザインターフェースデバイス上に置かれたタグ又はクッキーを含むことを特徴とする請求項50記載の方法。
請求項74
前記第1セットトップボックス識別情報が、前記第1セットトップボックスと通信するのに用いられるIPアドレスを含むか、あるいは、前記第1オンラインアクセス識別情報が、前記第1オンラインユーザインターフェースデバイスと通信するのに用いられるIPアドレスを含むことを特徴とする請求項50記載の方法。
請求項75
前記(b)工程における情報は、プロファイル情報を含み、この情報は、前記オンラインアクセスユーザインターフェースデバイスまたはセットトップボックスに置かれたタグ又はクッキーを参照するかまたは含まれ、あるいは、ユーザによって与えられるユーザ名またはユーザによって与えられるログインIDに関連付けられることを特徴とする請求項50記載の方法。
請求項76
前記第1オンラインアクセス識別情報は、第1オンラインアクセスIPアドレスを含み、更に、テレビサービス又はオンラインアクセスの少なくとも1つのプロバイダからユーザに、前記第1オンラインアクセス識別情報及び前記第1オンラインアクセスIPアドレスの関連付け指標を受信する工程を含むことを特徴とする請求項50記載の方法。
請求項77
(i)前記第1オンラインアクセス識別情報は、第1オンラインアクセスIPアドレス及び対応する時刻及び日付を含み、(ii) 前記第1セットトップボックス識別情報は、前記オンラインアクセスIPアドレス及びセットトップボックス識別情報のデータベースを用いるオンライン活動の少なくとも一部分の時刻および日付に従って、前記第1オンラインアクセス識別情報に関連付けられることを特徴とする請求項50記載の方法。
請求項78
前記第1セットトップボックス識別情報は、前記セットトップボックスと通信するのに用いられるIPアドレスを含み、前記第1オンラインアクセス識別情報は、オンラインアクセスIPアドレスを含み、そして、前記第1オンラインアクセス識別情報と前記第1セットトップボックス識別情報との関連付けは、ネットワークトラフィックが、対応するオンラインユーザインターフェースデバイス及び対応するセットトップボックスの両方に届けられるIPアドレスに基づいていることを特徴とする請求項50記載の方法。
請求項79
前記第1セットトップボックス識別情報と前記第1オンラインアクセス識別情報は、前記第1オンラインユーザインターフェースデバイスと前記第1セットトップボックスの両方が、共通のローカルエリアネットワークに接続されていることによって関連付けられることを特徴とする請求項50記載の方法。
請求項80
(a) 第1の選択された第1テレビ広告を第1セットトップボックスに自動的に生じさせ、前記第1の選択されたテレビ広告が指向される時刻及び日時に、前記セットトップボックスを、第1セットトップボックス識別情報に対応させ、(b)前記(a)工程における行動は、第1ユーザプロファイルからの情報に基づき、この第1ユーザプロファイルが、第1オンラインアクセス識別情報を参照しまたはこの識別情報を含み、(c)前記(b)工程における情報は、第1オンラインユーザインターフェースデバイスからのオンライン活動に関連して、自動的に収集された第1データから少なくとも部分的に導かれ、前記オンライン活動の時刻及び日付に、前記第1オンラインユーザインターフェースデバイスを、前記第1オンラインアクセス識別情報に対応させ、(d)前記第1オンラインアクセス識別情報が、前記第1セットトップボックス識別情報に関連付けられるように、構成されかつ接続された少なくとも1つのコンピュータを含むことを特徴とするシステム。
請求項81
前記(a)工程における行動は、前記第1の選択されたテレビ広告を前記第1セットトップボックスに送信するステップを含むことを特徴とする請求項80記載のシステム。
請求項82
前記(a)工程における行動は、前記第1セットトップボックスを介してテレビサービスを提供するテレビプロバイダーに、前記第1の選択されたテレビ広告を前記第1セットトップボックスに指向するように指令を送信するステップを含むことを特徴とする請求項80記載のシステム。
請求項83
前記第1セットトップボックス識別情報は、前記第1セットトップボックスと通信するのに用いられるIPアドレスを含み、前記第1オンラインアクセス識別情報は、オンラインアクセスIPアドレスを含み、そして、前記第1オンラインアクセス識別情報と前記第1セットトップボックス識別情報の関連付けは、ネットワークトラフィックが、対応するオンラインユーザインターフェースデバイス及び対応するセットトップボックスの両方に届けられる共通のIPアドレスに基づいていることを特徴とする請求項80記載のシステム。
請求項84
前記第1セットトップボックス識別情報と前記第1オンラインアクセス識別情報は、前記第1オンラインユーザインターフェースデバイスと前記第1セットトップボックスの両方が、共通のローカルエリアネットワークに接続されていることによって関連付けられることを特徴とする請求項80記載のシステム。
請求項85
少なくとも1つのコンピュータに付与されて、コンピュータの読取可能な指令をエンコードする有形的表現媒体を含む物品であって、(a)第1の選択された第1テレビ広告を第1セットトップボックスに自動的に生じさせ、前記第1の選択されたテレビ広告が指向される時刻及び日時に、前記セットトップボックスを、第1セットトップボックス識別情報に対応させ、(b)前記(a)工程における行動は、第1ユーザプロファイルからの情報に基づき、この第1ユーザプロファイルが、第1オンラインアクセス識別情報を参照しまたはこの識別情報を含み、(c)前記(b)工程における情報は、第1オンラインユーザインターフェースデバイスからのオンライン活動に関連して、自動的に収集された第1データから少なくとも部分的に導かれ、前記オンライン活動の時刻及び日付に、前記第1オンラインユーザインターフェースデバイスを、前記第1オンラインアクセス識別情報に対応させ、(d)前記第1オンラインアクセス識別情報が、前記第1セットトップボックス識別情報に関連付けられるように、前記コンピュータに指令することを特徴とする物品。
請求項86
請求項85に記載の媒体であって、前記(a)工程における行動は、前記第1の選択されたテレビ広告を前記第1セットトップボックスに送信するステップを含むことを特徴とする媒体。
請求項87
請求項85に記載の媒体であって、前記(a)工程における行動は、前記第1セットトップボックスを介してテレビサービスを提供するテレビプロバイダーに、前記第1の選択されたテレビ広告を前記第1セットトップボックスに指向するように指令を送信するステップを含むことを特徴とする媒体。
請求項88
請求項85に記載の媒体であって、前記第1セットトップボックス識別情報は、前記第1セットトップボックスと通信するのに用いられるIPアドレスを含み、前記第1オンラインアクセス識別情報は、オンラインアクセスIPアドレスを含み、そして、前記第1オンラインアクセス識別情報と前記第1セットトップボックス識別情報の関連付けは、ネットワークトラフィックが、対応するオンラインユーザインターフェースデバイス及び対応するセットトップボックスの両方に届けられる共通のIPアドレスに基づいていることを特徴とする媒体。
請求項89
請求項85に記載の媒体であって、前記第1セットトップボックス識別情報と前記第1オンラインアクセス識別情報は、前記第1オンラインユーザインターフェースデバイスと前記第1セットトップボックスの両方が、共通のローカルエリアネットワークに接続されていることによって関連付けられることを特徴とする媒体。
請求項90
選択されたテレビ広告を第1セットトップボックスに指向させるサーバにユーザプロファイル情報を電気的に配信することを含むコンピュータ実装方法であって、(a)ユーザプロファイル情報が、第1オンラインユーザインターフェースデバイスからのオンライン活動に関連して、自動的に収集されたデータから少なくとも部分的に導かれ、前記オンラインユーザインターフェースデバイスが、前記オンライン活動の時刻及び日付において、第1オンラインアクセス識別情報に対応しており、(b)前記ユーザプロファイル情報が、前記第1オンラインアクセス識別情報を参照するかまたは含み、(c)オンラインアクセス識別情報の多数と、対応するテレビセットトップボックス識別情報とに電気的に関連する、コンピュータまたはサーバによって、前記第1セットトップボックスは、選択された前記テレビ広告が指向される時刻及び日付において、第1オンラインアクセス識別情報に関連する第1セットトップボックス識別情報に対応し、(d)この配信の結果として、収益が受け取られることを特徴とする方法。
請求項91
前記プロファイル情報は、オンラインアクセスサイトに無関係のプロファイルサーバを介してオンラインサイトから間接的に配信されることを特徴とする請求項90記載の方法。
請求項92
(i)指向されるべきテレビ広告を生じさせるサーバと、(ii)オンラインアクセス識別情報の多数と、対応するテレビセットトップボックス識別情報とに関連する、コンピュータまたはサーバは、各々別個の、独立した事業者によって制御されることを特徴とする請求項90記載の方法。
請求項93
(1)指向されるべき前記テレビ広告を生じさせ、(2)オンラインアクセスの多数と、セットトップボックス識別情報に関連させることは、(i)単一のサーバ、(ii)単一の事業者によって制御される個別のサーバ、または(iii)関連した事業者によって制御される個別のサーバによって実行されることを特徴とする請求項90記載の方法。
請求項94
前記第1オンラインアクセス識別情報は、前記第1オンラインユーザインターフェースデバイスと通信するのに用いられるIPアドレスと、前記オンライン活動の時刻及び日付を含んでいることを特徴とする請求項90記載の方法。
請求項95
ユーザプロファイル情報を電気的に配信する工程は、前記IPアドレスからオンラインサイトにアクセスするユーザを再指向させることを含んでいることを特徴とする請求項94記載の方法。
請求項96
前記第1セットトップボックス識別情報が、第1セットトップボックスと通信するのに用いられるIPアドレスを含むか、または第1オンラインアクセス識別情報が、前記第1オンラインユーザインターフェースデバイスと通信するのに用いられるIPアドレスを含んでいることを特徴とする請求項90記載の方法。
請求項97
前記第1オンラインアクセスデバイスからのオンライン活動から導かれる前記ユーザプロファイル情報は、個人的に識別可能な情報を含まないことを特徴とする請求項90記載の方法。
請求項98
前記オンライン活動から導かれる前記ユーザプロファイル情報は、第1オンラインアクセスデバイスから発生するサーチ要求の指令を含んでいることを特徴とする請求項97記載の方法。
請求項99
前記オンライン活動から導かれる前記ユーザプロファイル情報は、前記第1オンラインアクセスデバイスからインターネットサイトを介して収集された人口統計の属性を含んでいることを特徴とする請求項97記載の方法。
請求項100
(i)前記オンライン活動から導かれるユーザプロファイル情報を電気的に配信する工程は、第1ユーザオンラインアクセス識別情報を配信することを含み、(ii)前記第1ユーザオンラインアクセス識別情報に関連付けられた対応するセットトップボックス識別情報によって指示されたセットトップボックスに配信されるべきテレビ広告の選択は、工程(a)のデータの少なくとも一部分を収集する事業者によって実行され、そして、(iii)テレビ広告の選択は、工程(a)のデータの少なくとも一部分を収集する前記事業者によって配信されないユーザプロファイル情報に基づいていることを特徴とする請求項90記載の方法。
請求項101
(i)前記テレビ広告を選択し、そして、(ii)前記サーバに前記プロファイル情報を配信した後、前記サーバからの要求に応じて、前記選択されたテレビ広告を前記第1セットトップボックスに配信する各工程を更に含むことを特徴とする請求項90記載の方法。
請求項102
前記工程(b)の収益は、インターネットサイトの視聴者にテレビ広告を表示するために、前記プロファイル情報の配信者と契約した広告主から受け取られることを特徴とする請求項90記載の方法。
請求項103
前記工程(b)の収益は、第1オンラインアクセス識別情報に関連付けられた対応するセットトップボックス識別情報によって指示されたセットトップボックス上の前記選択されたテレビ広告を表示する結果として、収益が発生するそれぞれの事例に応じて受け取られることを特徴とする請求項90記載の方法。
請求項104
選択されたテレビ広告を第1セットトップボックスに指向させるサーバにユーザプロファイル情報を電気的に配信するために構成されかつ接続された少なくとも1つのコンピュータを含むシステムであって、(a)ユーザプロファイル情報が、第1オンラインユーザインターフェースデバイスからのオンライン活動に関連して、自動的に収集されたデータから少なくとも部分的に導かれ、前記オンラインユーザインターフェースデバイスが、前記オンライン活動の時刻及び日付において、第1オンラインアクセス識別情報に対応しており、(b)前記ユーザプロファイル情報が、前記第1オンラインアクセス識別情報を参照するかまたは含み、(c)オンラインアクセス識別情報の多数と、対応するテレビセットトップボックス識別情報とに電気的に関連する、コンピュータまたはサーバによって、前記第1セットトップボックスは、選択された前記テレビ広告が指向される時刻及び日付において、第1オンラインアクセス識別情報に関連する第1セットトップボックス識別情報に対応し、(d)この配信の結果として、収益が受け取られることを特徴とするシステム。
請求項105
前記第1セットトップボックス識別情報が、前記第1セットトップボックスと通信するのに用いられるIPアドレスを含むか、または前記第1オンラインアクセス識別情報が、前記第1オンラインユーザインターフェースデバイスと通信するのに用いられるIPアドレスを含んでいることを特徴とする請求項104記載のシステム。
請求項106
コンピュータの読取可能な指令をエンコードする有形的表現媒体を構成する物品であって、前記指令が少なくとも1つのコンピュータに付与されるとき、少なくとも1つのコンピュータに指令して、選択されたテレビ広告を第1セットトップボックスに指向させるサーバにユーザプロファイル情報を電気的に配信させ、(a)ユーザプロファイル情報が、第1オンラインユーザインターフェースデバイスからのオンライン活動に関連して、自動的に収集されたデータから少なくとも部分的に導かれ、前記オンラインユーザインターフェースデバイスが、前記オンライン活動の時刻及び日付において、第1オンラインアクセス識別情報に対応しており、(b)前記ユーザプロファイル情報が、前記第1オンラインアクセス識別情報を参照するかまたは含み、(c)オンラインアクセス識別情報の多数と、対応するテレビセットトップボックス識別情報とを電気的に関連付ける、コンピュータまたはサーバによって、前記第1セットトップボックスは、選択された前記テレビ広告が指向される時刻及び日付において、第1オンラインアクセス識別情報に関連する第1セットトップボックス識別情報に対応し、(d)この配信の結果として、収益が受け取られることを特徴とする物品。
請求項107
前記第1セットトップボックス識別情報が、前記第1セットトップボックスと通信するのに用いられるIPアドレスを含むか、または前記第1オンラインアクセス識別情報が、前記第1オンラインユーザインターフェースデバイスと通信するのに用いられるIPアドレスを含んでいることを特徴とする請求項106記載の物品。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
US10026098B2|2018-07-17|Systems and methods for configuring and presenting notices to viewers of electronic ad content regarding targeted advertising techniques used by Internet advertising entities
US20190108531A1|2019-04-11|Audience targeting with universal profile synchronization
US9830617B2|2017-11-28|Advertising based on widgets
US20180189285A1|2018-07-05|Universally interactive request for information
US9092805B2|2015-07-28|Targeting online ads based on political demographics
KR101753179B1|2017-07-03|온라인 미디어 표시에 대한 시청률 정보를 결정하는 방법 및 장치
US10334324B2|2019-06-25|Relevant advertisement generation based on a user operating a client device communicatively coupled with a networked media device
USRE45531E1|2015-05-26|System and method for providing digital messaging services
US9860579B2|2018-01-02|Targeted online, telephone and television advertisements based on cross-service subscriber profile
US10699310B1|2020-06-30|Network router having service card
US8050967B2|2011-11-01|System and method for tracking user activity in an incentive award system
CN103765461B|2016-06-01|基于与多个在线设备联系的概况的目标电视广告
JP2015532800A|2015-11-12|分散したデモグラフィック情報を用いてインプレッションを決定するための方法及び装置
CA2654400C|2016-08-16|Methods and systems for presenting online content elements based on information known to a service provider
US20150154649A1|2015-06-04|Cross-browser, cross-machine recoverable user identifiers
US8510431B2|2013-08-13|Method and apparatus for internet traffic monitoring by third parties using monitoring implements transmitted via piggybacking HTTP transactions
US10552865B2|2020-02-04|System and method for segmenting and targeting audience members
US9712788B2|2017-07-18|Request for information related to broadcast network content
US20150046256A1|2015-02-12|Audience matching network with performance factoring and revenue allocation
EP1047005B1|2005-11-09|Method et system for distributing information
JP4955903B2|2012-06-20|インタラクティブ・テレビ・システムの管理方法およびそのためのコンピュータ読み取り可能媒体
EP2179368B1|2017-07-12|Method and apparatus for internet monitoring by third parties using monitoring implements
US7657594B2|2010-02-02|Directed media based on user preferences
US9351053B2|2016-05-24|Targeted television advertising based on a profile linked to an online device associated with a content-selecting device
AU2008200279B2|2012-05-03|Computerized system and method for increasing the effectiveness of advertising
同族专利:
公开号 | 公开日
US8595069B2|2013-11-26|
AU2008347029A1|2009-07-16|
JP5707588B2|2015-04-30|
WO2009088554A2|2009-07-16|
HK1150918A1|2012-01-13|
CN101911689A|2010-12-08|
US20090172728A1|2009-07-02|
US20140082664A1|2014-03-20|
AU2008347029B2|2014-02-06|
KR20100106563A|2010-10-01|
IL206660D0|2010-12-30|
WO2009088554A3|2009-09-11|
CA2710774A1|2009-07-16|
CN101911689B|2014-12-24|
KR101562685B1|2015-10-23|
EP2238755A2|2010-10-13|
US20110099576A1|2011-04-28|
US20190335246A1|2019-10-31|
US10321198B2|2019-06-11|
EP2238755A4|2012-12-19|
US8566164B2|2013-10-22|
IL206660A|2015-03-31|
CA2710774C|2016-03-15|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
US20020124249A1|2001-01-02|2002-09-05|Shintani Peter Rae|Targeted advertising during playback of stored content|
WO2004088986A1|2003-03-31|2004-10-14|Cybird Co., Ltd.|放送と連携した情報処理方法|
JP2008524701A|2004-12-17|2008-07-10|タコダ、インコーポレイテッド|実績分解および収益割り当てを行う視聴者調和ネットワーク|
JP2006004441A|2005-06-24|2006-01-05|Internetnode Inc|Information service system|
US20070100690A1|2005-11-02|2007-05-03|Daniel Hopkins|System and method for providing targeted advertisements in user requested multimedia content|
JP2009522861A|2005-12-29|2009-06-11|ユナイテッドビデオプロパティーズ,インコーポレイテッド|コンテンツを管理するためのシステムおよび方法|
US20070294721A1|2006-06-20|2007-12-20|Sbc Knowledge Ventures, Lp|System and method of providing supplemental video content related to targeted advertisements in a video stream|US10218801B2|2014-03-13|2019-02-26|Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd.|Information device identification system, information device identification method, information device, non-transitory computer readable recording medium for use in a computer which can associate identical users with each other|US5105184B1|1989-11-09|1997-06-17|Noorali Pirani|Methods for displaying and integrating commercial advertisements with computer software|
US6463585B1|1992-12-09|2002-10-08|Discovery Communications, Inc.|Targeted advertisement using television delivery systems|
US5600364A|1992-12-09|1997-02-04|Discovery Communications, Inc.|Network controller for cable television delivery systems|
US5500681A|1994-05-24|1996-03-19|Jones; Charles P.|Apparatus and method for generating product coupons in response to televised offers|
US6026368A|1995-07-17|2000-02-15|24/7 Media, Inc.|On-line interactive system and method for providing content and advertising information to a targeted set of viewers|
US6388714B1|1995-10-02|2002-05-14|Starsight Telecast Inc|Interactive computer system for providing television schedule information|
US6615251B1|1995-12-11|2003-09-02|John R. Klug|Method for providing node targeted content in an addressable network|
US5794210A|1995-12-11|1998-08-11|Cybergold, Inc.|Attention brokerage|
WO1997032258A1|1996-02-28|1997-09-04|Aim Corporation|Communication system for distributing such message as advertisement to user of terminal equipment|
US5995943A|1996-04-01|1999-11-30|Sabre Inc.|Information aggregation and synthesization system|
US5901287A|1996-04-01|1999-05-04|The Sabre Group Inc.|Information aggregation and synthesization system|
US5809242A|1996-04-19|1998-09-15|Juno Online Services, L.P.|Electronic mail system for displaying advertisement at local computer received from remote system while the local computer is off-line the remote system|
US5848396A|1996-04-26|1998-12-08|Freedom Of Information, Inc.|Method and apparatus for determining behavioral profile of a computer user|
US5933811A|1996-08-20|1999-08-03|Paul D. Angles|System and method for delivering customized advertisements within interactive communication systems|
US6073241A|1996-08-29|2000-06-06|C/Net, Inc.|Apparatus and method for tracking world wide web browser requests across distinct domains using persistent client-side state|
US5948061A|1996-10-29|1999-09-07|Double Click, Inc.|Method of delivery, targeting, and measuring advertising over networks|
US6177931B1|1996-12-19|2001-01-23|Index Systems, Inc.|Systems and methods for displaying and recording control interface with television programs, video, advertising information and program scheduling information|
EP0947096B1|1996-12-20|2002-08-28|Princeton Video Image, Inc.|Set top device for targeted electronic insertion of indicia into video|
AU5731398A|1997-01-06|1998-08-03|Bellsouth Corporation|Method and system for tracking network use|
US6189008B1|1998-04-03|2001-02-13|Intertainer, Inc.|Dynamic digital asset management|
US6564379B1|1998-04-30|2003-05-13|United Video Properties, Inc.|Program guide system with flip and browse advertisements|
US6536041B1|1998-06-16|2003-03-18|United Video Properties, Inc.|Program guide system with real-time data sources|
US6327574B1|1998-07-07|2001-12-04|Encirq Corporation|Hierarchical models of consumer attributes for targeting content in a privacy-preserving manner|
US6141010A|1998-07-17|2000-10-31|B. E. Technology, Llc|Computer interface method and apparatus with targeted advertising|
US6745234B1|1998-09-11|2004-06-01|Digital:Convergence Corporation|Method and apparatus for accessing a remote location by scanning an optical code|
US6487538B1|1998-11-16|2002-11-26|Sun Microsystems, Inc.|Method and apparatus for local advertising|
US6216129B1|1998-12-03|2001-04-10|Expanse Networks, Inc.|Advertisement selection system supporting discretionary target market characteristics|
US6560578B2|1999-03-12|2003-05-06|Expanse Networks, Inc.|Advertisement selection system supporting discretionary target market characteristics|
US6684194B1|1998-12-03|2004-01-27|Expanse Network, Inc.|Subscriber identification system|
US6055573A|1998-12-30|2000-04-25|Supermarkets Online, Inc.|Communicating with a computer based on an updated purchase behavior classification of a particular consumer|
IL127889D0|1998-12-31|1999-10-28|Almondnet Ltd|A method for transacting an advertisement transfer|
US7051351B2|1999-03-08|2006-05-23|Microsoft Corporation|System and method of inserting advertisements into an information retrieval system display|
KR20010112334A|1999-03-15|2001-12-20|추후제출|미니가이드 구현 시스템 및 방법|
US6463533B1|1999-04-15|2002-10-08|Webtv Networks, Inc.|System for generating site-specific user aliases in a computer network|
US20020057285A1|2000-08-04|2002-05-16|Nicholas James J.|Non-intrusive interactive notification system and method|
US6366298B1|1999-06-03|2002-04-02|Netzero, Inc.|Monitoring of individual internet usage|
US6868392B1|1999-07-09|2005-03-15|Fujitsu Limited|System and method for electronic shopping using an interactive shopping agent|
US7181438B1|1999-07-21|2007-02-20|Alberti Anemometer, Llc|Database access system|
US7979880B2|2000-04-21|2011-07-12|Cox Communications, Inc.|Method and system for profiling iTV users and for providing selective content delivery|
US6847992B1|1999-10-19|2005-01-25|Netzero, Inc.|Data pass-through to sponsors|
WO2001046869A2|1999-12-10|2001-06-28|United Video Properties, Inc.|Systems and methods for coordinating interactive and passive advertisement and merchandising opportunities|
IL133489D0|1999-12-13|2001-04-30|Almondnet Inc|A descriptive-profile mercantile method|
US7003789B1|1999-12-21|2006-02-21|International Business Machines Corporation|Television commerce payments|
US7146329B2|2000-01-13|2006-12-05|Erinmedia, Llc|Privacy compliant multiple dataset correlation and content delivery system and methods|
US7139723B2|2000-01-13|2006-11-21|Erinmedia, Llc|Privacy compliant multiple dataset correlation system|
US20020019769A1|2000-01-19|2002-02-14|Steven Barritz|System and method for establishing incentives for promoting the exchange of personal information and targeted advertising|
US20030126597A1|2000-02-01|2003-07-03|Geoffrey Darby|On-screen stripe and other methods for delivering information that facilitate convergence of audio/visual programming and advertisements with internet and other media usage|
MXPA02007553A|2000-02-02|2002-12-13|Worldgate Service Inc|SYSTEM AND METHOD TO TRANSMIT AND PRESENT DIRECTED INFORMATION.|
US6845396B1|2000-02-25|2005-01-18|Navic Systems, Inc.|Method and system for content deployment and activation|
US20010049620A1|2000-02-29|2001-12-06|Blasko John P.|Privacy-protected targeting system|
US8572646B2|2000-04-07|2013-10-29|Visible World Inc.|System and method for simultaneous broadcast for personalized messages|
US20020056088A1|2000-04-07|2002-05-09|Silva Carlos A.|Contextual programming|
US20020010928A1|2000-04-24|2002-01-24|Ranjit Sahota|Method and system for integrating internet advertising with television commercials|
US20020016736A1|2000-05-03|2002-02-07|Cannon George Dewey|System and method for determining suitable breaks for inserting content|
WO2001084458A2|2000-05-03|2001-11-08|John Yeiser|Method for promoting internet web sites|
GB0012211D0|2000-05-19|2000-07-12|Gemstar Dev Limited|A targeted advertising system|
US8495679B2|2000-06-30|2013-07-23|Thomson Licensing|Method and apparatus for delivery of television programs and targeted de-coupled advertising|
US6983379B1|2000-06-30|2006-01-03|Hitwise Pty. Ltd.|Method and system for monitoring online behavior at a remote site and creating online behavior profiles|
US7340518B1|2000-07-10|2008-03-04|Jenkins Gerald L|Method and system to enable contact with unknown internet account holders|
KR20020007885A|2000-07-19|2002-01-29|구자홍|선물 메신저 서비스 시스템 및 이 시스템의 운영 방법|
US20020013950A1|2000-07-25|2002-01-31|Tomsen Mai-Lan|Method and system to save context for deferred transaction via interactive television|
AU8436501A|2000-07-31|2002-02-13|Consumer Media Company Inc|Improved user-driven data network communication system and method|
US20020083441A1|2000-08-31|2002-06-27|Flickinger Gregory C.|Advertisement filtering and storage for targeted advertisement systems|
US20020083445A1|2000-08-31|2002-06-27|Flickinger Gregory C.|Delivering targeted advertisements to the set-top-box|
US6944585B1|2000-09-01|2005-09-13|Oracle International Corporation|Dynamic personalized content resolution for a media server|
US7319992B2|2000-09-25|2008-01-15|The Mission Corporation|Method and apparatus for delivering a virtual reality environment|
US20050086112A1|2000-11-28|2005-04-21|Roy Shkedi|Super-saturation method for information-media|
US6832207B1|2000-11-28|2004-12-14|Almond Net, Inc.|Super saturation method for information-media|
US6980977B2|2000-11-30|2005-12-27|Yokogawa Electric Corporation|System for acquiring and analyzing personal profile data and providing the service of delivering various information|
US20020078444A1|2000-12-15|2002-06-20|William Krewin|System and method for the scaleable delivery of targeted commercials|
US20020082910A1|2000-12-22|2002-06-27|Leandros Kontogouris|Advertising system and method which provides advertisers with an accurate way of measuring response, and banner advertisement therefor|
US7260823B2|2001-01-11|2007-08-21|Prime Research Alliance E., Inc.|Profiling and identification of television viewers|
US20020123928A1|2001-01-11|2002-09-05|Eldering Charles A.|Targeting ads to subscribers based on privacy-protected subscriber profiles|
US20020120935A1|2001-02-12|2002-08-29|Thomas Huber|Interactive order system for television and streaming media|
US20020124253A1|2001-03-02|2002-09-05|Eyer Mark Kenneth|Personal information database with privacy for targeted advertising|
US20020129362A1|2001-03-08|2002-09-12|Chang Matthew S.|Multiple commercial option in the same time slot|
WO2002082214A2|2001-04-06|2002-10-17|Predictive Media Corporation|Method and apparatus for identifying unique client users from user behavioral data|
US20030066078A1|2001-04-20|2003-04-03|France Telecom Research And Development L.L.C.|Subscriber interface device for use with an intelligent content-broadcast network and method of operating the same|
US7305691B2|2001-05-07|2007-12-04|Actv, Inc.|System and method for providing targeted programming outside of the home|
US20020194604A1|2001-06-19|2002-12-19|Sanchez Elizabeth C.|Interactive television virtual shopping cart|
US7188085B2|2001-07-20|2007-03-06|International Business Machines Corporation|Method and system for delivering encrypted content with associated geographical-based advertisements|
AU2002355530A1|2001-08-03|2003-02-24|John Allen Ananian|Personalized interactive digital catalog profiling|
US20030041156A1|2001-08-21|2003-02-27|International Business Machines Corporation|Method, system, and product for embedding demographic information in network packets|
US20030051242A1|2001-08-31|2003-03-13|Donnelly William F.|Method of advertising utilizing a catalog program with locator index bar|
US7158943B2|2001-09-04|2007-01-02|Ramon Van Der Riet|Marketing communication and transaction/distribution services platform for building and managing personalized customer relationships|
US20030093311A1|2001-11-05|2003-05-15|Kenneth Knowlson|Targeted advertising|
US20030131355A1|2001-11-27|2003-07-10|Berenson Richard W.|Program guide system|
US8086491B1|2001-12-31|2011-12-27|At&T Intellectual Property I, L. P.|Method and system for targeted content distribution using tagged data streams|
US20030149975A1|2002-02-05|2003-08-07|Charles Eldering|Targeted advertising in on demand programming|
US20030187949A1|2002-03-28|2003-10-02|Bhatt Jaydutt B.|Determining geographic location of internet users|
US7987491B2|2002-05-10|2011-07-26|Richard Reisman|Method and apparatus for browsing using alternative linkbases|
JP3683551B2|2002-05-10|2005-08-17|エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社|広告情報配信方法、広告情報配信システム、ホームサーバ、情報管理サーバ、ホームサーバ用プログラム及び情報管理サーバ用プログラム|
JP4370085B2|2002-05-20|2009-11-25|淳一 棚橋|動画配信技術を用いたショッピングシステム|
US20030226141A1|2002-06-03|2003-12-04|Krasnow Genessa L.|Advertisement data store|
US7899707B1|2002-06-18|2011-03-01|Ewinwin, Inc.|DAS predictive modeling and reporting function|
US7237252B2|2002-06-27|2007-06-26|Digeo, Inc.|Method and apparatus to invoke a shopping ticker|
US7900229B2|2002-10-15|2011-03-01|Opentv, Inc.|Convergence of interactive television and wireless technologies|
US20040117827A1|2002-12-11|2004-06-17|Jeyhan Karaoguz|Media processing system supporting personal advertisement channel and advertisement insertion into broadcast media|
US20040117437A1|2002-12-16|2004-06-17|Exanet, Co.|Method for efficient storing of sparse files in a distributed cache|
US7962931B2|2002-12-23|2011-06-14|Coupons.Com Incorporated|Method and system for integrating television brand advertising with promotional marketing|
FR2849977B1|2003-01-10|2005-06-03|Thomson Licensing Sa|Procede de controle d'appareils au sein d'un reseau par une telecommande dediee et appareils mettant en oeuvre le procede|
US20040172650A1|2003-02-28|2004-09-02|Hawkins William J.|Targeted content delivery system in an interactive television network|
US7305459B2|2003-04-28|2007-12-04|Firetide, Inc.|Wireless service point networks|
US7664946B2|2003-07-28|2010-02-16|Qcom Tv Partners|System and method of guaranteed anonymity of cable television viewership behavior|
US20050125290A1|2003-08-01|2005-06-09|Gil Beyda|Audience targeting system with profile synchronization|
US9118812B2|2003-08-01|2015-08-25|Advertising.Com Llc|Audience server|
US7805332B2|2003-08-01|2010-09-28|AOL, Inc.|System and method for segmenting and targeting audience members|
US8150732B2|2003-08-01|2012-04-03|Tacoda Llc|Audience targeting system with segment management|
US9928522B2|2003-08-01|2018-03-27|Oath Inc.|Audience matching network with performance factoring and revenue allocation|
US7179242B2|2003-08-01|2007-02-20|Belzidsky Hugues C|Method of treating deep vein thrombosis|
US20070198327A1|2003-08-15|2007-08-23|Amir Yazdani|Systems and methods for measuring, targeting, verifying, and reporting advertising impressions|
US8291465B2|2003-10-06|2012-10-16|Lester Sussman|Television system to extract TV advertisement contact data and to store contact data in a TV remote control|
CN1879417A|2003-11-10|2006-12-13|皇家飞利浦电子股份有限公司|提供附加信息|
US20050165638A1|2004-01-22|2005-07-28|Buckeye Cablevision, Inc.|Cable system customized advertising|
US20050187823A1|2004-02-23|2005-08-25|Howes Jeffrey V.|Method and system for geographically-targeted internet advertising|
US8346605B2|2004-06-07|2013-01-01|Sling Media, Inc.|Management of shared media content|
US7957733B2|2004-07-16|2011-06-07|Sellerbid, Inc.|Method and apparatus for multimedia communications with different user terminals|
US7543319B2|2004-08-13|2009-06-02|Microsoft Corporation|Presenting notifications in response to viewer-initiated actions|
US7383438B2|2004-12-18|2008-06-03|Comcast Cable Holdings, Llc|System and method for secure conditional access download and reconfiguration|
EP1854023A4|2005-01-05|2009-09-16|Yahoo Inc|Framework for providing digital home services|
CA2594003C|2005-01-12|2016-04-05|Invidi Technologies Corporation|Targeted impression model for broadcast network asset delivery|
US8768766B2|2005-03-07|2014-07-01|Turn Inc.|Enhanced online advertising system|
US20060253323A1|2005-03-15|2006-11-09|Optical Entertainment Network, Inc.|System and method for online trading of television advertising space|
WO2006115911A2|2005-04-26|2006-11-02|Governing Dynamics Inc.|A method of digital good placement in a dynamic, real time environment|
US20060259357A1|2005-05-12|2006-11-16|Fu-Sheng Chiu|Intelligent dynamic market data collection and advertising delivery system|
JP2006324763A|2005-05-17|2006-11-30|Oki Electric Ind Co Ltd|映像コンテンツ配信方法及びシステム|
US20070130015A1|2005-06-15|2007-06-07|Steven Starr|Advertisement revenue sharing for distributed video|
US20080109306A1|2005-06-15|2008-05-08|Maigret Robert J|Media marketplaces|
WO2006138484A2|2005-06-15|2006-12-28|Revver, Inc.|Media marketplaces|
WO2007016370A2|2005-07-29|2007-02-08|Eazypaper Inc.|Computer method and apparatus using embedded message window for displaying messages in a functional bar|
US20070027850A1|2005-08-01|2007-02-01|Reprise Media, Llc|Methods and systems for developing and managing a computer-based marketing campaign|
US20070027901A1|2005-08-01|2007-02-01|John Chan|Method and System for Developing and Managing A Computer-Based Marketing Campaign|
US7603131B2|2005-08-12|2009-10-13|Sellerbid, Inc.|System and method for providing locally applicable internet content with secure action requests and item condition alerts|
US20070073585A1|2005-08-13|2007-03-29|Adstreams Roi, Inc.|Systems, methods, and computer program products for enabling an advertiser to measure user viewing of and response to advertisements|
US20070038516A1|2005-08-13|2007-02-15|Jeff Apple|Systems, methods, and computer program products for enabling an advertiser to measure user viewing of and response to an advertisement|
US20130254035A1|2005-09-14|2013-09-26|Jumptap, Inc.|Revenue models associated with syndication of a behavioral profile using a monetization platform|
US8209344B2|2005-09-14|2012-06-26|Jumptap, Inc.|Embedding sponsored content in mobile applications|
US8150743B2|2005-09-20|2012-04-03|Gadge Brown|Method and apparatus for the identification of products displayed in media programs|
US20070208619A1|2005-09-30|2007-09-06|Bellsouth Intellectual Property Corporation|Methods, systems, and computer program products for providing targeted advertising to communications devices|
US20070220553A1|2005-09-30|2007-09-20|Bellsouth Intellectual Property Corporation|Methods, systems, and computer program products for providing customized content|
US20070088603A1|2005-10-13|2007-04-19|Jouppi Norman P|Method and system for targeted data delivery using weight-based scoring|
US9083564B2|2005-10-13|2015-07-14|At&T Intellectual Property I, L.P.|System and method of delivering notifications|
GB2447372A|2005-10-21|2008-09-10|Feeva Inc|Systems and methods of network operation and information processing, including data acquisitions, processing and provisions and/or interoperability features|
US20070143786A1|2005-12-16|2007-06-21|General Electric Company|Embedded advertisements and method of advertising|
US20070157228A1|2005-12-30|2007-07-05|Jason Bayer|Advertising with video ad creatives|
US8166501B2|2006-01-26|2012-04-24|Sony Corporation|Scheme for use with client device interface in system for providing dailies and edited video to users|
KR100793513B1|2006-02-24|2008-01-14|한국전자통신연구원|통신망에서의 표적 광고 서비스 시스템 및 그 방법|
CN103413231B|2006-03-16|2017-10-27|比凯特有限责任公司|在移动物体上显示高度相关广告而获得收益的系统和方法|
JP4742952B2|2006-03-30|2011-08-10|カシオ計算機株式会社|受信機、およびプログラム|
US10803468B2|2006-04-18|2020-10-13|At&T Intellectual Property I, L.P.|Method and apparatus for selecting advertising|
US20070266403A1|2006-05-15|2007-11-15|Sbc Knowledge Ventures, L.P.|System and method for personalized video program listing and targeted content advertisement|
US20070283384A1|2006-05-31|2007-12-06|Sbc Knowledge Ventures, Lp|System and method of providing targeted advertisements|
US7747745B2|2006-06-16|2010-06-29|Almondnet, Inc.|Media properties selection method and system based on expected profit from profile-based ad delivery|
US8280758B2|2006-06-19|2012-10-02|Datonics, Llc|Providing collected profiles to media properties having specified interests|
US8239886B2|2006-07-13|2012-08-07|At&T Intellectual Property I, L.P.|System and method for a video content service monitoring and provisioning architecture|
US8024765B2|2006-07-26|2011-09-20|Hewlett-Packard Development Company, L.P.|Method and system for communicating media program information|
US20080040742A1|2006-08-11|2008-02-14|Sbc Knowledge Ventures L.P.|Method and system for inserting advertisement data into an internet protocol television network|
US7689682B1|2006-08-16|2010-03-30|Resource Consortium Limited|Obtaining lists of nodes of a multi-dimensional network|
US20080133327A1|2006-09-14|2008-06-05|Shah Ullah|Methods and systems for securing content played on mobile devices|
US8700449B2|2006-10-30|2014-04-15|Maxlinear, Inc.|Targeted advertisement in the digital television environment|
US8107626B2|2006-11-22|2012-01-31|The Directv Group, Inc.|Method and system for enabling transfer of content between a storage device and a portable media player device|
US8079048B2|2006-12-15|2011-12-13|At&T Intellectual Property I, L.P.|System and method of scheduling an event related to an advertisement|
US8938765B2|2006-12-22|2015-01-20|Time Warner Cable Enterprises Llc|Methods, apparatus and user interface for providing content on demand|
US8213426B2|2007-01-30|2012-07-03|At&T Ip I, Lp|Method and system for multicasting targeted advertising data|
US7873710B2|2007-02-06|2011-01-18|5O9, Inc.|Contextual data communication platform|
IL189530D0|2007-02-15|2009-02-11|Marvell Software Solutions Isr|Method and apparatus for deep packet inspection for network intrusion detection|
US20090037949A1|2007-02-22|2009-02-05|Birch James R|Integrated and synchronized cross platform delivery system|
US20080222283A1|2007-03-08|2008-09-11|Phorm Uk, Inc.|Behavioral Networking Systems And Methods For Facilitating Delivery Of Targeted Content|
WO2008112663A2|2007-03-10|2008-09-18|Feeva Technology, Inc.|Method and apparatus for tagging network traffic using extensible fields in message headers|
CN101636756A|2007-03-23|2010-01-27|艾利森电话股份有限公司|用于管理tv系统中的个性化广告的方法和装置|
US8024454B2|2007-03-28|2011-09-20|Yahoo! Inc.|System and method for associating a geographic location with an internet protocol address|
US20080255944A1|2007-03-29|2008-10-16|Shah Nitin J|Campaign Management Platform for Network-Based Online Advertising and Directed Media Transmission System|
US7818419B1|2007-03-30|2010-10-19|Amazon Technologies, Inc.|Monitoring user consumption of content|
US7861260B2|2007-04-17|2010-12-28|Almondnet, Inc.|Targeted television advertisements based on online behavior|
US9105032B2|2007-05-03|2015-08-11|Yellowpages.Com Llc|Systems and methods to provide advertisements for real time communications|
US20080281696A1|2007-05-11|2008-11-13|Verizon Services Organization Inc.|Systems and methods for using dns records to provide targeted marketing services|
US20080300894A1|2007-06-01|2008-12-04|John George H|Television Audience Targeting Online|
US20080313029A1|2007-06-13|2008-12-18|Qurio Holdings, Inc.|Push-caching scheme for a late-binding advertisement architecture|
US8505046B2|2007-08-17|2013-08-06|At&T Intellectual Property I, L.P.|Targeted online, telephone and television advertisements based on cross-service subscriber profiling|
US8930989B2|2007-08-20|2015-01-06|AdsVantage|System and method for providing supervised learning to associate profiles in video audiences|
US20090150927A1|2007-12-06|2009-06-11|Alcatel Lucent|Facilitating interactive advertising in digital television program content through follow-up browsing of selectable advertised offerings presented within such digital television program content|
US20090171780A1|2007-12-31|2009-07-02|Verizon Data Services Inc.|Methods and system for a targeted advertisement management interface|
US20090172723A1|2007-12-31|2009-07-02|Almondnet, Inc.|Television advertisement placement more resistant to user skipping|
US7937383B2|2008-02-01|2011-05-03|Microsoft Corporation|Generating anonymous log entries|
KR101173963B1|2008-04-28|2012-08-14|에스케이플래닛 주식회사|타겟팅 광고 시스템 및 방법|
US8051444B2|2008-06-02|2011-11-01|Intent IQ, LLC|Targeted television advertisements selected on the basis of an online user profile and presented with television programs or channels related to that profile|
US9294730B2|2008-09-22|2016-03-22|At&T Intellectual Property I, L.P.|Method and apparatus for distributing merchant advertisements|
JP5626537B2|2009-01-15|2014-11-19|アーモンドネット インコーポレーテッドAlmondnet,Inc.|Request offline profile data for online use in confidentiality|
US20110035256A1|2009-08-05|2011-02-10|Roy Shkedi|Systems and methods for prioritized selection of media properties for providing user profile information used in advertising|
EP2531969A4|2010-02-01|2013-12-04|Jumptap Inc|Integrated advertising system|IL133489D0|1999-12-13|2001-04-30|Almondnet Inc|A descriptive-profile mercantile method|
US6832207B1|2000-11-28|2004-12-14|Almond Net, Inc.|Super saturation method for information-media|
GB0321337D0|2003-09-11|2003-10-15|Massone Mobile Advertising Sys|Method and system for distributing advertisements|
US8819659B2|2005-09-14|2014-08-26|Millennial Media, Inc.|Mobile search service instant activation|
US8989718B2|2005-09-14|2015-03-24|Millennial Media, Inc.|Idle screen advertising|
US8195133B2|2005-09-14|2012-06-05|Jumptap, Inc.|Mobile dynamic advertisement creation and placement|
US10592930B2|2005-09-14|2020-03-17|Millenial Media, LLC|Syndication of a behavioral profile using a monetization platform|
US8209344B2|2005-09-14|2012-06-26|Jumptap, Inc.|Embedding sponsored content in mobile applications|
US8229914B2|2005-09-14|2012-07-24|Jumptap, Inc.|Mobile content spidering and compatibility determination|
US7912458B2|2005-09-14|2011-03-22|Jumptap, Inc.|Interaction analysis and prioritization of mobile content|
US8364521B2|2005-09-14|2013-01-29|Jumptap, Inc.|Rendering targeted advertisement on mobile communication facilities|
US8615719B2|2005-09-14|2013-12-24|Jumptap, Inc.|Managing sponsored content for delivery to mobile communication facilities|
US7769764B2|2005-09-14|2010-08-03|Jumptap, Inc.|Mobile advertisement syndication|
US8463249B2|2005-09-14|2013-06-11|Jumptap, Inc.|System for targeting advertising content to a plurality of mobile communication facilities|
US7676394B2|2005-09-14|2010-03-09|Jumptap, Inc.|Dynamic bidding and expected value|
US8666376B2|2005-09-14|2014-03-04|Millennial Media|Location based mobile shopping affinity program|
US9703892B2|2005-09-14|2017-07-11|Millennial Media Llc|Predictive text completion for a mobile communication facility|
US8660891B2|2005-11-01|2014-02-25|Millennial Media|Interactive mobile advertisement banners|
US8503995B2|2005-09-14|2013-08-06|Jumptap, Inc.|Mobile dynamic advertisement creation and placement|
US8688671B2|2005-09-14|2014-04-01|Millennial Media|Managing sponsored content based on geographic region|
US9058406B2|2005-09-14|2015-06-16|Millennial Media, Inc.|Management of multiple advertising inventories using a monetization platform|
US10038756B2|2005-09-14|2018-07-31|Millenial Media LLC|Managing sponsored content based on device characteristics|
US7660581B2|2005-09-14|2010-02-09|Jumptap, Inc.|Managing sponsored content based on usage history|
US8103545B2|2005-09-14|2012-01-24|Jumptap, Inc.|Managing payment for sponsored content presented to mobile communication facilities|
US7702318B2|2005-09-14|2010-04-20|Jumptap, Inc.|Presentation of sponsored content based on mobile transaction event|
US8805339B2|2005-09-14|2014-08-12|Millennial Media, Inc.|Categorization of a mobile user profile based on browse and viewing behavior|
US8238888B2|2006-09-13|2012-08-07|Jumptap, Inc.|Methods and systems for mobile coupon placement|
US7752209B2|2005-09-14|2010-07-06|Jumptap, Inc.|Presenting sponsored content on a mobile communication facility|
US20110313853A1|2005-09-14|2011-12-22|Jorey Ramer|System for targeting advertising content to a plurality of mobile communication facilities|
US7747745B2|2006-06-16|2010-06-29|Almondnet, Inc.|Media properties selection method and system based on expected profit from profile-based ad delivery|
US8280758B2|2006-06-19|2012-10-02|Datonics, Llc|Providing collected profiles to media properties having specified interests|
GB2438475A|2007-03-07|2007-11-28|Cvon Innovations Ltd|A method for ranking search results|
US7861260B2|2007-04-17|2010-12-28|Almondnet, Inc.|Targeted television advertisements based on online behavior|
US20090247193A1|2008-03-26|2009-10-01|Umber Systems|System and Method for Creating Anonymous User Profiles from a Mobile Data Network|
US9628208B2|2008-02-26|2017-04-18|International Business Machines Corporation|System, method and program product for customizing presentation of television content to a specific viewer and location|
US8799417B2|2008-04-24|2014-08-05|Centurylink Intellectual Property Llc|System and method for customizing settings in a communication device for a user|
US20090276801A1|2008-04-30|2009-11-05|David Wayne Reece|Method and system for customizing information|
US8131587B2|2008-05-27|2012-03-06|At&T Intellectual Property I, L.P.|Methods, communications devices, and computer program products for adding displayed advertisement contact data to networked address books|
US8051444B2|2008-06-02|2011-11-01|Intent IQ, LLC|Targeted television advertisements selected on the basis of an online user profile and presented with television programs or channels related to that profile|
US20090307047A1|2008-06-02|2009-12-10|International Business Machines Corporation|System to Defer and Refer Advertisements Presented in Conjunction with Media Device Control Interfaces|
US9083853B2|2008-06-02|2015-07-14|Intent IQ, LLC|Targeted television advertisements associated with online users' preferred television programs or channels|
ES2437121T3|2008-06-04|2014-01-09|Telefonaktiebolaget L M Ericsson |Método y dispositivo para la personalización de contenidos utilizando peticiones de reparación de archivos|
US20100043024A1|2008-08-15|2010-02-18|Mana Digital Corporation|Channel switching module|
US8990106B2|2008-08-22|2015-03-24|Realwire Limited|Information categorisation systems, modules, and methods|
US8458220B2|2008-10-02|2013-06-04|International Business Machines Corporation|Method, system and computer-usable medium for early notification of a pending digital video recorder deletion event|
US8463897B2|2008-10-09|2013-06-11|At&T Intellectual Property I, L.P.|Systems and methods to emulate user network activity|
US9131273B1|2008-10-16|2015-09-08|Google Inc.|Synchronized programming|
US8185431B2|2008-11-13|2012-05-22|Kwabena Benoni Abboa-Offei|System and method for forecasting and pairing advertising with popular web-based media|
US10631068B2|2008-11-26|2020-04-21|Free Stream Media Corp.|Content exposure attribution based on renderings of related content across multiple devices|
US10419541B2|2008-11-26|2019-09-17|Free Stream Media Corp.|Remotely control devices over a network without authentication or registration|
US10567823B2|2008-11-26|2020-02-18|Free Stream Media Corp.|Relevant advertisement generation based on a user operating a client device communicatively coupled with a networked media device|
US9986279B2|2008-11-26|2018-05-29|Free Stream Media Corp.|Discovery, access control, and communication with networked services|
US9519772B2|2008-11-26|2016-12-13|Free Stream Media Corp.|Relevancy improvement through targeting of information based on data gathered from a networked device associated with a security sandbox of a client device|
US8180891B1|2008-11-26|2012-05-15|Free Stream Media Corp.|Discovery, access control, and communication with networked services from within a security sandbox|
US9386356B2|2008-11-26|2016-07-05|Free Stream Media Corp.|Targeting with television audience data across multiple screens|
US9154942B2|2008-11-26|2015-10-06|Free Stream Media Corp.|Zero configuration communication between a browser and a networked media device|
US10334324B2|2008-11-26|2019-06-25|Free Stream Media Corp.|Relevant advertisement generation based on a user operating a client device communicatively coupled with a networked media device|
US9961388B2|2008-11-26|2018-05-01|David Harrison|Exposure of public internet protocol addresses in an advertising exchange server to improve relevancy of advertisements|
US20100162333A1|2008-12-24|2010-06-24|Nortel Networks Limited|Ready access to uniform resource identifiers that are associated with television content|
US10262761B1|2009-01-01|2019-04-16|Michael D Weintraub|Apparatus and methods for causing selection of an advertisement based on prevalence of a healthcare condition in a plurality of geographic areas|
US20100251279A1|2009-03-26|2010-09-30|Clear Channel Management Services, Inc.|Delivering content related to a commercial media program|
US9449090B2|2009-05-29|2016-09-20|Vizio Inscape Technologies, Llc|Systems and methods for addressing a media database using distance associative hashing|
US10192138B2|2010-05-27|2019-01-29|Inscape Data, Inc.|Systems and methods for reducing data density in large datasets|
US8595781B2|2009-05-29|2013-11-26|Cognitive Media Networks, Inc.|Methods for identifying video segments and displaying contextual targeted content on a connected television|
US10375451B2|2009-05-29|2019-08-06|Inscape Data, Inc.|Detection of common media segments|
US10116972B2|2009-05-29|2018-10-30|Inscape Data, Inc.|Methods for identifying video segments and displaying option to view from an alternative source and/or on an alternative device|
US9955192B2|2013-12-23|2018-04-24|Inscape Data, Inc.|Monitoring individual viewing of television events using tracking pixels and cookies|
EP2278542A1|2009-07-07|2011-01-26|Thomson Licensing|Method for presenting a content|
US9841282B2|2009-07-27|2017-12-12|Visa U.S.A. Inc.|Successive offer communications with an offer recipient|
US9443253B2|2009-07-27|2016-09-13|Visa International Service Association|Systems and methods to provide and adjust offers|
US20110029367A1|2009-07-29|2011-02-03|Visa U.S.A. Inc.|Systems and Methods to Generate Transactions According to Account Features|
US20110029382A1|2009-07-30|2011-02-03|Runu, Inc.|Automated Targeting of Information to a Website Visitor|
US20110035278A1|2009-08-04|2011-02-10|Visa U.S.A. Inc.|Systems and Methods for Closing the Loop between Online Activities and Offline Purchases|
US20110035280A1|2009-08-04|2011-02-10|Visa U.S.A. Inc.|Systems and Methods for Targeted Advertisement Delivery|
US20110035256A1|2009-08-05|2011-02-10|Roy Shkedi|Systems and methods for prioritized selection of media properties for providing user profile information used in advertising|
US20110035282A1|2009-08-07|2011-02-10|At&T Intellectual Property I, L.P.|Consumer Sensitive Electronic Billboards|
US20110055011A1|2009-08-27|2011-03-03|Sony Corporation|System and method for supporting a consumer aggregation procedure in an electronic network|
US9342835B2|2009-10-09|2016-05-17|Visa U.S.A|Systems and methods to deliver targeted advertisements to audience|
US9031860B2|2009-10-09|2015-05-12|Visa U.S.A. Inc.|Systems and methods to aggregate demand|
US8595058B2|2009-10-15|2013-11-26|Visa U.S.A.|Systems and methods to match identifiers|
US20110093324A1|2009-10-19|2011-04-21|Visa U.S.A. Inc.|Systems and Methods to Provide Intelligent Analytics to Cardholders and Merchants|
US8676639B2|2009-10-29|2014-03-18|Visa International Service Association|System and method for promotion processing and authorization|
US9922331B2|2009-11-04|2018-03-20|Blue Kai, Inc.|Filter for user information based on enablement of persistent identification|
US8626705B2|2009-11-05|2014-01-07|Visa International Service Association|Transaction aggregator for closed processing|
US20110125576A1|2009-11-21|2011-05-26|Veruta, Inc.|Serving dynamic advertisments based on user interest of a product|
US20110178876A1|2010-01-15|2011-07-21|Jeyhan Karaoguz|System and method for providing viewer identification-based advertising|
US8930265B2|2010-01-29|2015-01-06|Bank Of America Corporation|Monitoring retail transactions associated with a financial institution-based merchant offer program and determining savings metrics|
US20110191177A1|2010-01-29|2011-08-04|Bank Of America Corporation|Pre-population of merchant check-out entry fields|
US20110191150A1|2010-01-29|2011-08-04|Bank Of America Corporation|Mobile integrated merchant offer program and customer shopping using product level information|
US20110191149A1|2010-01-29|2011-08-04|Bank Of America Corporation|Customer-selected payment clearinghouse|
US20110191180A1|2010-01-29|2011-08-04|Bank Of America Corporation|Search analyzer system for integrated merchant offer program and customer shopping|
US20110191181A1|2010-01-29|2011-08-04|Bank Of America Corporation|Wish list for integrated merchant offer program and customer shopping|
US20110191184A1|2010-01-29|2011-08-04|Bank Of America Corporation|Mobile location integrated merchant offer program and customer shopping|
US20110191238A1|2010-01-29|2011-08-04|Bank Of America Corporation|Variable merchant settlement options|
US8442894B2|2010-01-29|2013-05-14|Bank Of America Corporation|Guaranteed merchant payment in a card-not-present transaction|
US20110191173A1|2010-01-29|2011-08-04|Bank Of America Corporation|Offer determination and settlement for integrated merchant offer program and customer shopping|
US20110191157A1|2010-01-29|2011-08-04|Bank Of America Corporation|Integrated merchant offer program and customer shopping|
EP2531969A4|2010-02-01|2013-12-04|Jumptap Inc|Integrated advertising system|
US8738418B2|2010-03-19|2014-05-27|Visa U.S.A. Inc.|Systems and methods to enhance search data with transaction based data|
US8639567B2|2010-03-19|2014-01-28|Visa U.S.A. Inc.|Systems and methods to identify differences in spending patterns|
US9697520B2|2010-03-22|2017-07-04|Visa U.S.A. Inc.|Merchant configured advertised incentives funded through statement credits|
US9471926B2|2010-04-23|2016-10-18|Visa U.S.A. Inc.|Systems and methods to provide offers to travelers|
US9367847B2|2010-05-28|2016-06-14|Apple Inc.|Presenting content packages based on audience retargeting|
US8359274B2|2010-06-04|2013-01-22|Visa International Service Association|Systems and methods to provide messages in real-time with transaction processing|
US8402486B2|2010-06-23|2013-03-19|At&T Intellectual Property I, Lp|System and method of ad delivery|
US8781896B2|2010-06-29|2014-07-15|Visa International Service Association|Systems and methods to optimize media presentations|
US9760905B2|2010-08-02|2017-09-12|Visa International Service Association|Systems and methods to optimize media presentations using a camera|
US9767475B2|2010-08-20|2017-09-19|Blue Kai, Inc.|Real time audience forecasting|
US9679299B2|2010-09-03|2017-06-13|Visa International Service Association|Systems and methods to provide real-time offers via a cooperative database|
US10546332B2|2010-09-21|2020-01-28|Visa International Service Association|Systems and methods to program operations for interaction with users|
US10055745B2|2010-09-21|2018-08-21|Visa International Service Association|Systems and methods to modify interaction rules during run time|
US9477967B2|2010-09-21|2016-10-25|Visa International Service Association|Systems and methods to process an offer campaign based on ineligibility|
US9877063B2|2010-09-21|2018-01-23|Echostar Ukraine L.L.C.|Interactive advertisement|
US9466075B2|2011-09-20|2016-10-11|Visa International Service Association|Systems and methods to process referrals in offer campaigns|
US20120084828A1|2010-10-04|2012-04-05|Simon Michael Rowe|System and Method for Linking Web Browsing with Television Viewing|
AU2011315836B2|2010-10-15|2015-11-26|Intent IQ, LLC|System and methods for selecting television advertisements for a set-top box requesting an advertisement without knowing what program or channel is being watched|
US8997138B2|2010-10-15|2015-03-31|Intent IQ, LLC|Correlating online behavior with presumed viewing of television advertisements|
US9558502B2|2010-11-04|2017-01-31|Visa International Service Association|Systems and methods to reward user interactions|
US10248960B2|2010-11-16|2019-04-02|Disney Enterprises, Inc.|Data mining to determine online user responses to broadcast messages|
CN103473721B|2010-12-20|2017-04-12|尼尔森(美国)有限公司|使用分布式人口统计信息确定媒体印象的方法和装置|
US10007915B2|2011-01-24|2018-06-26|Visa International Service Association|Systems and methods to facilitate loyalty reward transactions|
WO2012112323A2|2011-02-15|2012-08-23|Korrelate, Inc.|A dual blind method and system for attributing activity to a user|
US10438299B2|2011-03-15|2019-10-08|Visa International Service Association|Systems and methods to combine transaction terminal location data and social networking check-in|
US20120254404A1|2011-04-04|2012-10-04|Nbcuniversal Media Llc|Multi-tiered automatic content recognition and processing|
US8887095B2|2011-04-05|2014-11-11|Netflix, Inc.|Recommending digital content based on implicit user identification|
WO2012151026A1|2011-05-03|2012-11-08|Collective, Inc.,|System and method for targeting advertisements|
WO2012162464A1|2011-05-24|2012-11-29|WebTuner, Corporation|System and method to increase efficiency and speed of analytics report generation in audience measurement systems|
US20130007828A1|2011-06-30|2013-01-03|Motorola Mobility, Inc.|Presentation of User Alert with Extraneous Information on Electronic Device|
CA3022437C|2011-08-03|2019-02-26|Intent IQ, LLC|Targeted television advertising based on profiles linked to multiple online devices|
US10223707B2|2011-08-19|2019-03-05|Visa International Service Association|Systems and methods to communicate offer options via messaging in real time with processing of payment transaction|
EP2752020A4|2011-08-31|2015-05-27|Google Inc|Method and system for collecting and managing tv viewership data|
US10546306B2|2011-09-07|2020-01-28|Elwha Llc|Computational systems and methods for regulating information flow during interactions|
US9473647B2|2011-09-07|2016-10-18|Elwha Llc|Computational systems and methods for identifying a communications partner|
US9928485B2|2011-09-07|2018-03-27|Elwha Llc|Computational systems and methods for regulating information flow during interactions|
US9491146B2|2011-09-07|2016-11-08|Elwha Llc|Computational systems and methods for encrypting data for anonymous storage|
US9747561B2|2011-09-07|2017-08-29|Elwha Llc|Computational systems and methods for linking users of devices|
US9141977B2|2011-09-07|2015-09-22|Elwha Llc|Computational systems and methods for disambiguating search terms corresponding to network members|
US10185814B2|2011-09-07|2019-01-22|Elwha Llc|Computational systems and methods for verifying personal information during transactions|
US10198729B2|2011-09-07|2019-02-05|Elwha Llc|Computational systems and methods for regulating information flow during interactions|
US10523618B2|2011-09-07|2019-12-31|Elwha Llc|Computational systems and methods for identifying a communications partner|
US9690853B2|2011-09-07|2017-06-27|Elwha Llc|Computational systems and methods for regulating information flow during interactions|
US9432190B2|2011-09-07|2016-08-30|Elwha Llc|Computational systems and methods for double-encrypting data for subsequent anonymous storage|
WO2013039594A1|2011-09-14|2013-03-21|Collective, Inc.|System and method for targeting advertisements|
US10380617B2|2011-09-29|2019-08-13|Visa International Service Association|Systems and methods to provide a user interface to control an offer campaign|
US10290018B2|2011-11-09|2019-05-14|Visa International Service Association|Systems and methods to communicate with users via social networking sites|
US10497022B2|2012-01-20|2019-12-03|Visa International Service Association|Systems and methods to present and process offers|
US10672018B2|2012-03-07|2020-06-02|Visa International Service Association|Systems and methods to process offers via mobile devices|
US9026668B2|2012-05-26|2015-05-05|Free Stream Media Corp.|Real-time and retargeted advertising on multiple screens of a user watching television|
US8751303B2|2012-05-31|2014-06-10|Google, Inc.|Systems and methods of tracking online advertisement exposure|
WO2013184488A1|2012-06-05|2013-12-12|Almondnet, Inc.|Targeted television advertising based on a profile linked to an online device associated with a content-selecting device|
CN102802046A|2012-07-06|2012-11-28|北京广视易通数码科技有限公司|一种数字电视应用商城广告业务的实现方法及系统|
CN103796048A|2012-10-31|2014-05-14|中兴通讯股份有限公司|一种iptv广告投放方法及系统|
US9135652B2|2012-11-28|2015-09-15|Wal-Mart Stores, Inc.|Scannable recipe card to add items to shopping list|
US10360627B2|2012-12-13|2019-07-23|Visa International Service Association|Systems and methods to provide account features via web based user interfaces|
US20140189509A1|2012-12-27|2014-07-03|Avaya Inc.|Passive interaction guide system and method|
US8713600B2|2013-01-30|2014-04-29|Almondnet, Inc.|User control of replacement television advertisements inserted by a smart television|
US10559013B2|2013-03-07|2020-02-11|Facebook, Inc.|Identifying users for advertising opportunities based on paired identifiers|
US20150002743A1|2013-07-01|2015-01-01|Mediatek Inc.|Video data displaying system and video data displaying method|
EP2827604B1|2013-07-16|2018-01-31|HURRA Communications GmbH|Verfahren, Server und Computerprogramm zum Optimieren von Onlinewerbung|
US9384497B2|2013-07-26|2016-07-05|Bank Of America Corporation|Use of SKU level e-receipt data for future marketing|
US9060195B2|2013-10-01|2015-06-16|Mastercard International Incorporated|Television advertising message targeting according to subscriber purchasing behavior|
US10489754B2|2013-11-11|2019-11-26|Visa International Service Association|Systems and methods to facilitate the redemption of offer benefits in a form of third party statement credits|
CA2934956A1|2013-12-23|2015-07-02|Vizio Inscape Technologies, Llc|Tracking pixels and cookies for television event viewing|
US10083459B2|2014-02-11|2018-09-25|The Nielsen Company , Llc|Methods and apparatus to generate a media rank|
US10419379B2|2014-04-07|2019-09-17|Visa International Service Association|Systems and methods to program a computing system to process related events via workflows configured using a graphical user interface|
US10354268B2|2014-05-15|2019-07-16|Visa International Service Association|Systems and methods to organize and consolidate data for improved data storage and processing|
US10650398B2|2014-06-16|2020-05-12|Visa International Service Association|Communication systems and methods to transmit data among a plurality of computing systems in processing benefit redemption|
US10438226B2|2014-07-23|2019-10-08|Visa International Service Association|Systems and methods of using a communication network to coordinate processing among a plurality of separate computing systems|
EP3251370A1|2015-01-30|2017-12-06|Inscape Data, Inc.|Methods for identifying video segments and displaying option to view from an alternative source and/or on an alternative device|
BR112017022341A2|2015-04-17|2018-07-10|Inscape Data Inc|system, method of identifying video content, and method of identifying one or more unknown data points|
JP2016208289A|2015-04-23|2016-12-08|ソニー株式会社|情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム|
US9691085B2|2015-04-30|2017-06-27|Visa International Service Association|Systems and methods of natural language processing and statistical analysis to identify matching categories|
US10448106B2|2015-06-05|2019-10-15|Arris Enterprises Llc|Profile based channel navigation|
US10080062B2|2015-07-16|2018-09-18|Inscape Data, Inc.|Optimizing media fingerprint retention to improve system resource utilization|
US9980010B2|2015-07-24|2018-05-22|Videoamp, Inc.|Cross-screen optimization of advertising placement|
US10812870B2|2016-01-14|2020-10-20|Videoamp, Inc.|Yield optimization of cross-screen advertising placement|
CN108352025A|2015-07-24|2018-07-31|安普视频有限公司|基于消费者在线行为的电视广告时段定位|
US10136174B2|2015-07-24|2018-11-20|Videoamp, Inc.|Programmatic TV advertising placement using cross-screen consumer data|
WO2017019647A1|2015-07-24|2017-02-02|Videoamp, Inc.|Cross-screen measurement accuracy in advertising performance|
WO2017019646A1|2015-07-24|2017-02-02|Videoamp, Inc.|Sequential delivery of advertising content across media devices|
US9924210B2|2015-07-24|2018-03-20|clypd, inc.|Computer system and method for targeting content to users via multiple technology platforms|
CN107015980A|2016-01-27|2017-08-04|腾讯科技(北京)有限公司|一种进行信息展示的方法和装置|
US10039113B2|2016-03-28|2018-07-31|Bank Of America Corporation|Intelligent resource procurement system based on physical proximity to related resources|
US10080132B2|2016-03-28|2018-09-18|Bank Of America Corporation|System for adaptation of multiple digital signatures in a distributed network|
US9743272B1|2016-03-28|2017-08-22|Bank Of America Corporation|Security implementation for resource distribution|
US9507984B1|2016-03-28|2016-11-29|Bank Of America Corporation|Resource tag generation and deployment for resource valuation and distribution|
US10135817B2|2016-03-28|2018-11-20|Bank Of America Corporation|Enhancing authentication and source of proof through a dynamically updatable biometrics database|
WO2017183703A1|2016-04-20|2017-10-26|株式会社電通|情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム及びプログラム|
WO2017190750A1|2016-05-04|2017-11-09|Allunite A/S|Evaluating an effect of tv content provided to tv watchers|
US10796253B2|2016-06-17|2020-10-06|Bank Of America Corporation|System for resource use allocation and distribution|
US10038607B2|2016-06-17|2018-07-31|Bank Of America Corporation|System for aggregated machine-initiated resource distribution|
US10103936B2|2016-06-21|2018-10-16|Bank Of America Corporation|Computerized resource reallocation system for transferring resource blocks based on custodian event|
US10334462B2|2016-06-23|2019-06-25|Bank Of America Corporation|Predictive analytics for resource development based on information communicated from inter-related communication devices|
US10439913B2|2016-07-01|2019-10-08|Bank Of America Corporation|Dynamic replacement and upgrade of existing resources based on resource utilization|
US10127400B2|2016-09-26|2018-11-13|Bank Of America Corporation|Control device for aggregation and distribution of machine-initiated resource distribution|
US9680923B1|2016-10-06|2017-06-13|Pranav Jain|Platform and network for joint distribution of content by multiple publishers|
US10579685B2|2017-02-28|2020-03-03|Microsoft Technology Licensing, Llc|Content event insights|
KR102064479B1|2017-06-20|2020-02-11|에스케이브로드밴드주식회사|광고관리장치 및 방법|
CN109587525A|2017-09-29|2019-04-05|深圳市中兴微电子技术有限公司|业务推送方法与系统、机顶盒、业务服务平台及存储介质|
US10154319B1|2018-02-15|2018-12-11|Rovi Guides, Inc.|Systems and methods for customizing delivery of advertisements|
法律状态:
2011-10-25| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111024 |
2011-10-25| A621| Written request for application examination|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111024 |
2013-01-28| A977| Report on retrieval|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130128 |
2013-01-31| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130130 |
2013-04-27| A601| Written request for extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130426 |
2013-05-13| A602| Written permission of extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130510 |
2013-05-31| A601| Written request for extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130530 |
2013-06-07| A602| Written permission of extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130606 |
2013-06-29| A601| Written request for extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130628 |
2013-07-08| A602| Written permission of extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130705 |
2013-07-31| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130730 |
2014-02-06| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140205 |
2014-05-03| A601| Written request for extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140502 |
2014-05-14| A602| Written permission of extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140513 |
2014-06-06| A601| Written request for extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140605 |
2014-06-13| A602| Written permission of extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140612 |
2014-07-08| A601| Written request for extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140707 |
2014-07-15| A602| Written permission of extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140714 |
2014-08-06| A524| Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524 Effective date: 20140805 |
2014-08-06| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140805 |
2014-12-16| TRDD| Decision of grant or rejection written|
2015-01-08| A01| Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150107 |
2015-03-12| A61| First payment of annual fees (during grant procedure)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150203 |
2015-03-13| R150| Certificate of patent or registration of utility model|Ref document number: 5707588 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
2018-03-06| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
2019-03-05| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
2020-03-06| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
2020-12-09| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
[返回顶部]